山登り【雪のない山】 赤城山 紅葉 2020/10/25 覚満淵、長七郎山、地蔵岳 赤城山で紅葉ハイキング。ビジターセンターを起点に覚満淵、小地蔵岳、小沼、地蔵岳を周回してきました。一応登山なんですが、雰囲気はほぼ観光。実際に観光客比率が高かったです。紅葉の方は直前の雨で散ってしまった後でしたが、残り物の紅葉を楽しめました。 2020.10.28 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 八甲田山 大岳 2020/9/21 仙人岱から毛無岱周回 酸ヶ湯を起点に仙人岱から大岳に登り、下りは毛無岱を周って戻ってきました。毛無岱は初めて歩いたけど、とても広い湿原で展望のよいところでした。もう少し紅葉してれば言うことナシ!だったのですが…。ガスガスだったけど山頂手前で晴れてくれてラッキー! 2020.09.26 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 岩木山 2020/9/20 車でスカイラインを登って、お手軽に八合目から岩木山へ。山頂まではずっとガスガス。山頂を後にするタイミングで晴れてくれました。4連休の2日目だけあって賑わっていました。海に近い独立峰ということで、高度感ある展望と海岸線が印象的でした。 2020.09.25 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 焼岳 2020/9/5 秋の紅葉シーズンに登ることが多い焼岳。夏の焼岳は久しぶり。今日は午後から雷雨の予報なので、安近短+涼の山で焼岳となりました。夏に登ろうが秋の登ろうが、晴れてさえいれば焼岳は素晴らしいです。穂高連峰と霞沢岳に囲まれた上高地が箱庭のようです。 2020.09.07 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 御嶽山 剣ヶ峰から継子岳 2020/8/1 梅雨明けしたこの日、久しぶりに御嶽山へ。久しぶりにというか、継子岳は初めてです。剣ヶ峰から継子岳まで、御嶽山の山頂部を周回してきました。池巡りが楽しいですね。それぞれ特徴があって、それぞれにキレイです。剣ヶ峰が一番つまらんかったかな~ 2020.08.04 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 八幡平 2020/7/25 八幡平の山頂周辺は展望がない針葉樹の森。ここだけだと、ただのつまらん山。岩手県側に一段下がった八幡沼周辺は開けた湿原が広がってます。ワタスゲやニッコウキスゲがちょうど満開で、天気はイマイチだったけど十分楽しめました。青空だと言うことナシ! 2020.07.31 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 月山 姥沢から 2020/7/24 山スキーでお馴染みの月山。姥沢側からの夏山登山は初めてです。山スキーもよいですが、夏山もいいですね~。ロケーションも高山植物も素晴らしいです。とくに牛首下の分岐あたりの花が真っ盛り。雪が多い山なので高山植物は長い期間楽しめそうです。 2020.07.30 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 雨飾山 2020/6/21 残雪&新緑ハイキングにはちょっと遅い時期の雨飾山へ。山はもう夏の装いです。コロナの県外移動自粛が明けた最初の週末ということで、たくさんの人が雨飾山に集まりました。天気予報もまずまずでしたからね。ハクサンイチゲは終盤戦、その他の花は全盛期。 2020.06.22 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 高妻山&乙妻山 2020/6/17 梅雨とは思えない澄んだ青空のもと、高妻山と乙妻山に登ってきました。高妻山は3度目ですが、乙妻山は夏としては初めてとなります。冬にはスキーで一度ばかし。展望は素晴らしく、北アルプスや頚城三山がクッキリと見えました。山自体はとってもハード・・・ 2020.06.19 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 八ヶ岳 赤岳・横岳・硫黄岳 2020/6/7 コロナの自粛明けのまだ空いてるだろう週末に八ヶ岳のメインルートを歩いてきました。普段は混雑しててなかなか来る気になれませんからね。おかげでノンビリと横岳の花々、とりわけツクモグサを堪能できました。もちろん山の景色もよかったですよ! 2020.06.10 山登り【雪のない山】