山登り【雪のない山】 八方尾根紅葉 2020/10/3 黒菱から八方池まで きのうは遠見尾根の紅葉を見に歩いたので、今日はお隣の八方尾根の紅葉です。隣り合う二つの尾根ですが、趣きは全く別物。八方尾根は何と言っても下の方から展望がよい!しかし、あいにく今日は高曇りで日が射さず…。それでも八方池はロケーション抜群! 2020.10.06 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 爺ヶ岳 2020/8/22 午後から雷雨予報なので早めに下山できる爺ヶ岳へ。扇沢から南峰までの往復です。爺ヶ岳ももちろんいいんですが、種池山荘周辺の雰囲気が大好きです。立山&剱岳のアルペンチックな山々を背景に、牧歌的でのどかな種池山荘。癒される景色ですね。初冬にまた行こう! 2020.08.24 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 野反湖ハイキング 2020/8/2 エビ山、高沢山、三壁山 野反湖がキレイなところなので、その周りの山に登ってみたくて行ってきました。野反峠から弁天山、エビ山、高沢山、三壁山、野反ダムまで歩き、バスで戻ってきました。天気もイマイチだったし。、山も思ったほどよくなかったな…。秋と残雪の時期に来てみたい。 2020.08.05 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 八幡平 2020/7/25 八幡平の山頂周辺は展望がない針葉樹の森。ここだけだと、ただのつまらん山。岩手県側に一段下がった八幡沼周辺は開けた湿原が広がってます。ワタスゲやニッコウキスゲがちょうど満開で、天気はイマイチだったけど十分楽しめました。青空だと言うことナシ! 2020.07.31 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 月山 姥沢から 2020/7/24 山スキーでお馴染みの月山。姥沢側からの夏山登山は初めてです。山スキーもよいですが、夏山もいいですね~。ロケーションも高山植物も素晴らしいです。とくに牛首下の分岐あたりの花が真っ盛り。雪が多い山なので高山植物は長い期間楽しめそうです。 2020.07.30 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 吾妻連峰 一切経山 2020/7/23 この時期、毎年あったらうれしい4連休は東北へ。初日は吾妻連峰の一切経山、姥ヶ原、酸ヶ平を歩いてきました。天気は予報通りに曇りベース。途中、小雨も降ったりしたけど、とりあえず展望はずっとありました。五色沼、別名魔女の瞳も見えたのでまあ満足です。 2020.07.28 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 唐松岳 ハイキング 2020/7/19 梅雨の晴れ間を狙って唐松岳へ。晴れ間はあったけど、スッキリとは晴れてくれませんでした。天気が悪くても高山植物を楽しめるのが八方尾根のいいところ。花は数も種類もとっても多いです。唐松岳は賑わっており、コロナの登山自粛は昔の話のようです。 2020.07.21 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 雨飾山 2020/6/21 残雪&新緑ハイキングにはちょっと遅い時期の雨飾山へ。山はもう夏の装いです。コロナの県外移動自粛が明けた最初の週末ということで、たくさんの人が雨飾山に集まりました。天気予報もまずまずでしたからね。ハクサンイチゲは終盤戦、その他の花は全盛期。 2020.06.22 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 高妻山&乙妻山 2020/6/17 梅雨とは思えない澄んだ青空のもと、高妻山と乙妻山に登ってきました。高妻山は3度目ですが、乙妻山は夏としては初めてとなります。冬にはスキーで一度ばかし。展望は素晴らしく、北アルプスや頚城三山がクッキリと見えました。山自体はとってもハード・・・ 2020.06.19 山登り【雪のない山】
山登り【雪のない山】 八ヶ岳 赤岳・横岳・硫黄岳 2020/6/7 コロナの自粛明けのまだ空いてるだろう週末に八ヶ岳のメインルートを歩いてきました。普段は混雑しててなかなか来る気になれませんからね。おかげでノンビリと横岳の花々、とりわけツクモグサを堪能できました。もちろん山の景色もよかったですよ! 2020.06.10 山登り【雪のない山】