八甲田山BC 銅像ルートを下から 2024/5/1

八甲田の銅像ルートを下から登りました。雪付きなどの状況がわからなかったので、登りながら行先を考えます。で、結果的にロープウェイ山頂駅に登ったって感じです。前嶽のコルから先は雪融けが進んでて、ワンポイントだけ板を外して笹ヤブを通過。斜度のあるところはまあまあ楽しく滑れました。しかし、大部分の緩斜面は謎の黒いベトベトのせいで滑らず…。下りで余分な時間と労力を使ってしまいました。

  • 日程: 2024年5月1日(水)
  • 天気: 晴れ時々くもり
  • メンバー: T世
  • 温泉: 城東温泉 岩木天望の湯(480円)ジム併設の湯でした
  • 食事: 妙光食堂 黒石市
  • 登山口情報: 銅像茶屋に広い🅿あり
  • 銅像茶屋(9:10)
  • 前嶽コル(10:50)
  • ロープウェイ山頂駅(11:45~12:25)
  • 前嶽コルの斜面で遊ぶ(13:10~40)
  • 銅像茶屋(14:15)

前日は天気が悪かったので、八幡平から八甲田への移動。八甲田に着いてからは周回道路を走って、登山口の雪の量を確認しておきます。少ないだろうなと予想してたんですが、だいたい予想通りな残り具合。少し登れば雪は出てくるんでしょうが、酸ヶ湯はかなり厳しい状態。睡蓮沼と銅像あたりは大丈夫そうでした。ということで、今日は銅像から登ることに。

田舎館の道の駅で前泊です。朝起きるとひんやり。一昨日までが初夏の陽気だったのが、昨日の雨で空気が入れ替わったようです。霞んでた青空も今日は澄んだ青空です。ただ、八甲田にはまだ雲がかかっているようです。午後にかけて晴れる予報なので朝はのんびり天気待ちです。岩木山は早い時間から見えてたんですけどね~。

銅像茶屋には同業者はいなさそう

8時になっても雲が取れません。そのうち取れるだろうと道の駅を出発。すると八甲田を隠していた雲は、下界と山との間にある雲で、八甲田の麓まで登ると山は晴れていました。なんのこっちゃ…。ま、晴れてるのはありがたいことです。銅像の駐車場に着きますが、山に入ってそうな車は停まってませんね。平日ということもありそうですが、やっぱ雪が少ないから登る人も少ないんじゃないかと思いました。準備中に1台やってきました。

銅像茶屋の駐車場と前嶽(左)
銅像茶屋に仮設トイレの設置にきてました

銅像茶屋から緩斜面のブナ林区間が長い

銅像ルートを下から登ると、最初のブナの緩い斜面が長く長く感じますね。まるで笹ヶ峰から黒沢橋を思い起こさせます。さすがに笹ヶ峰より短いですけどね。下の方はだいぶヤブが雪から起き上がってて、進路を阻む場面が多かったです。ブナの純林になってからはヤブはなくなります。徐々に傾斜が増し、小さな谷を二つ渡って前嶽のコルへと登り上げます。

スタート直後は灌木多め
銅像ルートの標識
ブナの純林になってからはヤブなくなる
斜度が急になると開けてきて青森市街が見えてくる

前嶽コルから銅像ルートの竹竿を追いかけます

コルの手前あたりからは展望が開けます。今日は空気が澄んでるので、青森の街、むつ湾、津軽半島、下北半島がクッキリ見えました。ザっとみただけだけど北海道は確認できず…。さて、コルまで登ってきたけど、このあとどうするべか…。前嶽の斜面は直下が全面クラック入っててダメっぽい。田茂萢岳の方へもヤブが阻みそう。

とりあえず、銅像ルートを示す竹竿が立っていたので、それを辿ってみることにしました。前嶽のコルからトラバース、雪が残ってるところを繋いで進みますが、一部で雪が途切れてました。ほんのワンポイントだけだったので、板を持って通過できました。そして谷底に着きます。ロープウェイ山頂から滑ってきて下り着く谷のようです。これを登っていけばロープウェイ山頂ってことだな。

前嶽
帰りにこの斜面で少し遊んだ
前嶽コルからのトラバースは雪が切れかけてる
谷底

谷底からロープウェイ山頂駅への登り

ここからはしっかり雪が残っていました。最初は急だったけど、だんだんと緩くなって北八甲田の主稜線へ。登るにつれて展望が開けていきました。赤倉岳、大岳などが見えてきました。高い部分は雪だったのか、アオモリトドマツには氷状の雪が少しですが着いていました。少し着いてるだけだったので、昨日は大半が雨で、上がる前が一瞬雪だったのかな…と勝手に想像してました。

前嶽をバックにロープウェイ山頂駅へ
帰りに滑るのが楽しみな斜面
赤倉岳や井戸岳や大岳
前嶽と青森市街と陸奥湾
ロープウェイ山頂駅への最後の登り
アオモリトドマツにプチ樹氷が
今日は空気が入れ替わって澄んでます

ロープウェイ山頂駅のあるピークに到着です

登り上げた頂稜を西に進むと電波塔が見えてきます。その向こうにロープウェイ山頂駅があるようでしたが、メンドクサイので行きません。ちょうどこのピークが1326mみたい。はじめここが田茂萢岳かと、なんとなく思ってました。そしたら違ってて、田茂萢岳は隣のピークでした。こっちの方が3m高いけど山名はないんかいな…。

北八甲田の主稜線に登り上げました
電波塔のさらに向こうにロープウェイ山頂駅があるみたい
各ツアーコースの分岐点
南八甲田の山々 櫛ヶ峯が目出ちます

黒いネトネトで緩斜面が滑ってくれませんでした

さて滑ります。谷底までは気持ちよさそうな斜面で楽しみです。滑ってみると、ちょっと引っ掛かりますね~。おっとっと…ってなります。GWの東北で猛威を振るっている暗黒物質ってやつか?でも、斜度があるうちは、それなりに滑ってくれたので、まあまあよかったです。前嶽のコルへのトラバース区間は往きと違って道探しの必要がないので捗りました。

コルからははじめ谷を滑って、すぐに前嶽からの斜面に乗り換えます。適度な斜度と適度なブナの樹間はよかったのですが、やっぱりここも引っ掛かります。若干ストレスに感じました。若干だったストレスが大きなストレスに変わるのは、斜度がゆるゆるになってから。普通の雪ならスーッと滑っていくだろうに、まったく滑ってくれません。ウロコを利用して歩いて下ったって感じです。T世さんはウロコ板じゃないのに、ウロコ板より滑らないようで、だいぶ差が開いちゃいました。謎です。ところが車道に出る少し前から急に滑るようになり、今度は逆にT世さんに追い越されてしまったという。謎が深すぎます。この黒いネトネトの正体はいったい何なんだろう…。

帰りのブナ林
銅像茶屋に無事下山

下山後は銅像のある公園を散策

下山して銅像周辺を散策。雰囲気のよい公園になっていました。今日のルートとかもバッチリ見ることができて、よい復習ができました。

辿ったルートを復習です

下山後の温泉とラーメン

本日の下山後ラーメンは黒石市にある妙光食堂。ラーメンは今一つ。黒石のご当地メニューである『つゆ焼きそば』で有名なようでした。ま、気になってた店が片付いてよかったです。温泉は『城東温泉 岩木展望の湯』へ。名前に惹かれて行ってみたものの、スポーツジム併設の変わったシステムの温泉でアウエー感たっぷりでした。岩木山も見えたのかどうなのかわからんかったし。今日は下山後ラーメンも温泉も低調に終わりました。今晩も田舎館の道の駅で泊まります。


コメント