山登りのページ ぶなぱう

最近のこと

■3/25-26 ぶなぱう版山スキー百山(YouTube)
この週末は土日も雨。クソ暇だったので作ってみた。スキーアルピニズム研究会の『山スキー百山』を真似して。百を選ぶには、よくわかりませんが3倍くらいは要るのかなと思います。でも、個人の山行では300は難しいですね。大雑把に数えたところ170山くらいでした。170から100を選ぶには無理があるけど、100じゃないと意味がないのかと思い、落選は70山で100山を選びました。

■3/19 焼山北面台地

■3/11-12 栂池ステイ2DAYS 栂池BC2本
・3/11 山ノ神クラシックルート
・3/12 親沢源頭

■3/4~6 今年初めての東北遠征
・3/4 森吉山
・3/5 松川温泉から三ツ石山
・3/6 アルパこまくさから秋田駒ヶ岳

■2/26(日) 乗鞍BC 屋根板と富士見沢下部
日本海側は雪。乗鞍は晴れそうなので乗鞍へ。晴れはしたけど、とにかく寒い。風は織り込み済みだけど思ったより寒い。しかも、雪も悪い。柔らかテイストなモナカが大部分でした。ツアーコースがカタカタ。

■2/23(天皇誕生日)
かちょさんと空沢山へ。放山経由で登って、尾根の東側をちょっと探索。放山~空沢山の尾根がメンドクサイので、スッキリしたルートにするのは難しい印象でした。

■2/18 大渚山詣で
今年も無事に大渚山詣で完了です。天気は下り坂でしたが、なんとか北斜面周遊してこれました。降って3日目ということもあり、北斜面はまあまあギリギリパウダー、南面は大渚品質の大難儀雪でした。

■2/11.12
2/11は南岸で普段降らないとこが大雪。標高上げてベタ雪を回避したくて三田原山に登ったけど、日を浴びて激重雪。重かったけどフレッシュな雪だったので、最悪ではなかったです。それよりも何よりも、ダケカンバの樹氷が素晴らしかったです。

2/12は前日の激重雪で腰痛が悪化。引きこもりも考えたけど快晴予報。勿体ないので山之坊から大峰峠まで林道スキーハイク。無事、今年もお堂の観測をしてきました。

■2/4-5 鍋倉山と藤巻尾根
もう2月。2月1週目は土曜が鍋倉、日曜は妙高加奈山は藤巻尾根。鍋倉は天気も雪も良くて最高!藤巻尾根は太陽も青空も一度見みることなく終わってしまった。滑るのは楽しかった。詳細や動画はまた後日。

■1/29 根子岳
今年は根子岳も雪が少なくて、未だに雪不足でスノーキャットが動いていないみたいです。なので、ツアーコースも圧雪されていないという…。そんな中、ここ1週間ほどでまとまった雪が菅平周辺にも降ったみたいなので、積雪量の確認がてら根子岳に行ってきました。天気はこの上ない素晴らしいお天気+樹氷がキレイでした!是非とも動画をご覧あれ~

■1/21-22 栂池ステイ ゲレンデ&山スキー
この週末は知り合いの営業してないペンションで雑魚寝泊。土曜は天気イマイチにつきゲレンデスキー。日曜はまずまずのお天気でハクノリ山スキー。スキーより吞み疲れた週末でした。白馬は外人さんだらけに戻ってました。

■1/14 コルチナ雨中ゲレンデ ウロコツアー
1月下旬というのに腐れ雪。腐れ雪でも楽しめてしまうテレマーク。曲芸のような滑り、ボテボテ転びながら、悲鳴を上げながら…天気もいま一つでしたが、なんだか楽しんじゃいました。腐れ雪がゆえにウロコの効きも上々!

■成人の日3連休 東北予定でしたが自宅起点に変更
・1/7 鍋倉山シーズン初山スキー 樹氷がキレイ!重パウ
・1/8 休腰日
・1/9 栂池BC 天狗原 思ったより早く天気が悪くなってしまった

■年末年始 12/29-1/4 寝たきりのち帰省
仕事が納まる15分前にギックリ腰になり、29-31の3日間は寝たきりに。3日とも山に行く気でいましたが、オジャンに…。年が明けた1/1早朝から帰省。座ってると固まる系の腰痛で、車がしんどかったです。それでも帰りに天橋立とか観光できて一矢を報いました。

■少し前から山登りの記録(日付順)のページが、重大なエラーが発生しているようで、更新できない状態となってます。ワタクシの知識で対応できそうもないので、当面の間は放置しときます。11/19までの更新分までは見ることはできます。

■12/25 木曾福島スキー場
12/24(土)は荒れ模様なので近場で買い物のみ。25日は木曽福島スキー場へ。ここはお初となります。最近はリフト券が高くなってて、今シーズンはさらに急激に高騰!高いリフト券払っても元が取れるほで滑れる体力はなくなったので、どうしてもコスパのよいスキー場を探して行くことになります。
木曽福島スキー場はシニア券が利用でき、今どき珍しいスキーヤーオンリーということで行って参りました。降った翌日でまだ寒いこともあり、かなり滑りやすい雪でした。

■12/17 2022-23シーズン初滑りはアカカン
妙高エリアは雪があんまり降ってなくて、オープン初日は一番上のリフトのみ(ゴンドラと)。そこそこ斜度があるので、初滑りにはちと厳しかったかな~

■目指せ!YouTubeチャンネル登録1000人!(11月22日現在で651人です)
 最近はYouTubeの方も頑張ってますので、是非チャンネル登録を。
 ご協力お願いします!
https://www.youtube.com/c/bunapow

■お盆休み半分、そして今日20日(土)と天気が悪くて引きこもりが続き、冬の始まりに作ろうかと思っていた2022年山スキー8選の動画を前倒しで作っちゃいました。


Youtubeやってます

チャンネル登録はこちら↓↓↓

twitterやってます(一応)

ぶなぱうのページビューランキングを公開

上段が過去30日間の人気記事ランキング(カテゴリー別)、下段が2019年10月以降(新ぶなぱう移行後全期間)のランキングです。過去30日だと新しい記事は日数が足りないし、30日を超えた記事はじり貧になっていく傾向。『ランキング=人気がある』とは限らない。単に検索でヒットしやすい記事がランキング上位に入るんだと思います。自分が見て楽しむためのコーナーですな、ここは。

スポンサーリンク
シェアする
ぶなぱうをフォローする
山登りのページ ぶなぱう
タイトルとURLをコピーしました