朝日連峰【紅葉】大井沢から狐穴小屋、障子ヶ岳 2023/10/13-14

朝日連峰の紅葉を見に行ってきました。大井沢から天狗角力取山を辿って狐穴小屋に登り、帰りは同じ尾根を下り、障子ヶ岳に寄り道して下りました。とにかく何度も何度もアップダウンを繰り返すルートで、骨が折れました。何故にこのマイナールートに行こうとしたかは後で書くとして、肝心の紅葉はまあ予想通りといいますか、やっぱりハズレ年なのかなと思った次第であります。ただ、天気は両日ともに晴れベースで、秋の朝日連峰は満喫できたのかなと思います。

  • 日程: 2023年10月13日(金)~14日(土)
  • 天気: 1日目:晴れ時々くもり 2日目:晴れ
  • メンバー: T世
  • 温泉: 大井沢温泉 湯ったり館(350円)
  • 食事: といや 河北町肉そば
  • 登山口情報: 駐車場は何ヶ所かに点在 トイレはない
1日目
  • 大井沢登山口(6:55)
  • 栗畑(10:10~15)
  • 天狗角力取山(10:25~45)
  • 二ツ石山(12:15~25)
  • 高松峰(14:05~15)
  • 狐穴小屋(14:40)
2日目
  • 狐穴小屋(6:25)
  • 1337m(7:15~35)
  • 湯沢峰の一角(9:00~10)
  • 天狗小屋(10:15~30)
  • 栗畑(10:45)
  • 障子ヶ岳(11:50~25)
  • 紫ナデ(13:25~35)
  • 登山口(15:25)

さて、この週末の候補は3つありました。朝日連峰の対抗馬としては四国の石鎚山。山頂付近の紅葉はそろそろ見頃な感じでした。しかし、晴れるのは金曜日だけみたい。木曜の仕事が終わってから愛媛はしんどいしなあ…。高速乗りまくりになるので、金もかかるし…。てなわけで、四国はボツ。あと、南東北や越後の山々の日帰り3発も候補にありました。これが身体も楽なのですが、キツイ朝日を今のうちにやっつけておこうということで、今回の朝日と相成りました。

大井沢登山口がスタート&ゴール

金曜だから大丈夫だろうと思ってた駐車場ですが、朝7時頃でそこそこ埋まってました。土日は混むだろなあ。ほとんどは障子ヶ岳の日帰りと思われます。狐穴小屋まで行く人は果たしているのか…?橋を渡ってすぐのところにあるスペースに駐車です。

登山口駐車場は今回もぬかるみ状態

登りは焼峰経由のルートで

登りは焼峰経由。稜線まで最短ですから当然です。栗畑までは、これといった見どころはない道です。少し登るとブナ林になるけど、標高が低いうちには、まだ新緑かと思うくらいに緑の葉っぱでした。1000m近くなると、ブナの葉っぱも少しずつ色付き始めてきました。ブナの黄葉の盛りには、あと1週間はかかるのかな~。

少し登るとブナ林に ヒョロヒョロ細いブナ
さらに登ると太くなったが、まだ新緑みたいな感じ
1000mくらいまで登ると黄葉の気配

栗畑周辺は他よりも色付いていました

登山口から栗畑まで3時間15分。文章は短いけど、時間は結構かかってます。これまでは色付き始めか、はたまた色付かずに枯れた灌木が目立ちました。しかし、栗畑あたりは色鮮やかに染まってます。この差は植生によるものなのか、標高によるものなのか…?栗畑の基部には雨量観測所がありました。そして、栗畑本体の登りは何故か石畳。雨量観測所と何か関係あんのかなあ…?

栗畑の手前あたりから、左下には天狗小屋、右側には障子ヶ岳が見えてきます。栗畑あたりの紅葉はまずまずだけど、障子ヶ岳の方は見える限りでは紅葉はまだまだっぽい雰囲気。天狗小屋の方も色付きは悪いか、まだこれからって感じ。前回は2年前の10月3日、ちょうど10日前に障子ヶ岳に登っています。その時は時期尚早だったかと感じたけど、今回は時期が早いのかもしれないけど、紅葉の出来自体が良くないと感じました。

栗畑だけ異様に紅葉してた
障子ヶ岳がお目見えです 登るのは明日
栗畑への登りは何故だか石畳
栗畑の登り 振り返ります
天狗小屋 いいとこに建ってます
障子ヶ岳

栗畑から先は未踏のルート

栗畑で朝日の主稜線に向かうルートと、障子ヶ岳への周回コースに分かれます。前回はここから天狗角力取山の方を見て、紅葉とロケーションが素晴らしい!次はあそこを歩いてみたいと思ったのでした。ずっとこんな景色が狐穴小屋まで続くのかと思っていました。その思いが今回の山行となったわけであります。しかし、素晴らしいロケーションと紅葉は天狗角力取山まで。その先はアップダウンの応酬で、少々むさ苦しさを感じる尾根でした。そのむさ苦しい部分は栗畑からは見えないんですよね~。騙された。。。

栗畑から朝日の主稜線は遥か彼方に見えます。そして、天狗角力取山まで進むと、今度は随分と下ってからアップダウンが繰り返される尾根が見えました。で、その尾根はあんまり紅葉してない…。ヤレヤレです。名前の付いてるピークだけでも、ウツノシマ峰、湯沢峰、二ツ石山、高松峰。その間にもいくつも小さなピークがあります。低い場所は1100m台まで下ります。先が思いやられるけど、行くしかないよなあ…。

栗畑からの天狗角力取山 前回この景色を見ての今回です 騙された感が大きい
天狗角力取山に向けての下り
天狗角力取山と栗畑のコルあたりかな
栗畑を振り返ります
天狗角力取山の直下にある『土俵』 三角の山は障子ヶ岳
土俵と栗畑
天狗角力取山よりこれから歩く尾根 なんかパッとしないなあ… そして遠い
天狗角力取山から下ってきた この下りは約200m
ウツノシマ峰から湯沢峰を
湯沢峰から天狗角力取山方面
しばらくは試練の区間が続くが、1264mで屈曲するあたりからロケーションが良くなってきた

紅葉のピークは1337m付近

二ツ石山を越えてしばらく進むと、カクっと尾根が西に向きを変えます。この辺りから尾根がスッキリしてきて、紅葉もいい感じに。岩も混じるように。尾根の東側は迫力あるスラブ。岩があると紅葉の美しさ倍増です。紅葉とかロケーションとか、1337mのピーク前後が一番よかったです。

天気の方は朝に比べると雲が増えてきました。時々日が陰るようになります。背後にある月山は一日中雲がかかっていました。幸いにして朝日連峰には雲がかかってません。朝は鳥海山にも雲がかかってましたが、北ほど悪いのかなあ…?尾根は南西方向に向いています。後半は太陽が正面になることが多かったです。眩しいし景色は見にくいし…。振り返る景色は順光でよかったですけど、しょっちゅう振り返ってられませんしね。

灌木もスッキリしてきて色付きもよくなってきた
1337mへの向かう
右側の斜面は切れ落ちてる
今日ダントツの出来の紅葉と以東岳
紅葉の盛りとしてはまだ早い
時間とともに雲が増えてきた
中先峰から派生するお立ち台のような尾根

朝日連峰主稜線の紅葉は…

高松山まで登ると、あとは緩く穏やかに三方境に向けて登るのみ。三方境への途中で狐穴小屋方面へと分岐します。やっと着いた~って感じです。稜線付近の紅葉はダメですね~。紅葉せずに枯れちゃったみたい。くすんだ茶色い葉っぱがまだ落ちずに残っています。やっぱ猛暑と残暑のせいだろな~。現時点での朝日連峰の紅葉の盛りとしては、稜線から一段下ったあたりが見頃なのかなと思いました。

いいとこなのに陰る時間が増えてきた
高松峰からはなだらかな登り

狐穴小屋にはなんと!青さんがいた!

狐穴小屋に到着です。外でしばらくしゃべった後、小屋の中に入ると青さんいてビックリです。古寺鉱泉から大朝日岳に登り、狐穴小屋まで縦走してきたそうです。で、明日は以東岳を往復したあと、障子ヶ岳経由で大井沢に下りるそうな。青さんは自分より3つ?年上ですが、体力は倍はありそうです。そして気力も。そうそう、しかも下山後にチャリでデポ車を回収ですよ。真似できないだけに裏山しい…。

てなわけで、ちょうど青さんがキープした付近が空いていたので、そのあたりに陣取りました。金曜日にもかかわらず狐穴小屋は賑わっていました。1階に8人、2階はもう少し多かったと思います。20人以上は確実にいたかなと思います。狐穴小屋の定員を調べてみますと、54人とか書いてありますね…。54人だとギュウギュウ詰めと思われます。今日の20人ちょっとが適正な定員なんじゃないかな…と。

陣取るや否や、ビールを開けて宴会モードに突入。今回はビール2本で大丈夫かなと思いつつも、保冷バッグの形の関係で3本持ってきてました。3本持ってきてて正解でした。青さんはもちろん、周りにいた方々と楽しく談笑し、ビールが進む君です。覚書きとして、壁側から上ノ山のおじさん、多摩のおじいさん、小布施の若者、しゃべってないけど夫婦風が1階の住人でした。2階の様子はわからん。

最後は少し下りつつ狐穴小屋
ひっそり立ってるように見えるが、中はかなり混んでいました
小屋内の写真はこれだけ…

翌朝はのんびり起床、のんびりスタート

翌朝はみなさん4時前くらいからゴソゴソし始め、青さんも以東岳に向けて出て行きました。自分たちはのんびりです。紅葉が一番よかった1337mあたりに照準を合わせます。しっかり太陽が昇ってから歩きはじめました。小屋に泊まったなかで、最後に近い出発だったと思います。まだ数人はいたと思います。

日没を見にお散歩
最後は海に沈まなくて残念…
翌朝 朝日が当たり始めた以東岳
ちなみに水場はジャージャー出てた

晴れの朝ですが以東岳や障子ヶ岳には雲が…

6時過ぎに出発です。もっと遅く出たいところですが、下山の行程が長いです。これ以上遅いと、あとがしんどくなる。日の出前は以東岳が赤く染まってました。太陽が出たあとは、山頂付近に雲がかかるようになります。障子ヶ岳にも山頂付近に雲がかかってます。主稜線では以東岳だけに、障子ヶ岳あたりの山々も障子ヶ岳だけに。海に近い山にだけ雲がかかってる様子です。このまま雲がかかった状態なら、障子ヶ岳はパスかな~。まあ、まだ障子ヶ岳は数時間後。晴れてくれてるかもしれませんし、逆に雲が増殖してるかもしれません。

狐穴小屋はまだ日の出前
以東岳に嫌な予感の雲が… 障子ヶ岳にも同じような雲がかかっていた
遠くのは蔵王とかそのへんの山並み
高松峰より まだ太陽が低いので柔らかい感じの景色

昨日登ってきた尾根を下ります

さすがに土曜日ということで、昨日に比べると人が多いです。多いと言ってもマイナールートなので少ないですけど。昨日登ってきた尾根を下るのですが、太陽の向きが違うので、それなりに新鮮です。ただ、南東方向に進むので、どうしても進行方向に太陽があって鬱陶しいです。昨日と逆ですね。なので、振り返る景色は良いです。

今日は下りベース。でも、狐穴小屋と障子ヶ岳の標高はほぼ同じ。幾度となく登り下りを繰り返します。一番大きい登りが、ウツノシマ峰から天狗角力取山への登り。ここで約200mほど。今日はまだそんなに歩いてないのに、この200mの登りで太ももにきました!昨日からの疲れを引きずっているのか、はたまたアップダウンにやられたか…?

1337m前後の山々と今日一番の難所
1337m付近より このあたりの紅葉が一番キレイだった
前日と同じ構図 以東岳には相変わらず不穏な雲
障子ヶ岳の雲もしぶとい
あのピークを過ぎればまた試練の区間に
最後のいいとこを振り返っておきます
尾根の鞍部の西側はブナ林
一気に進んで天狗角力取山 左の尾根を辿ってきた

天狗小屋に立ち寄って水を補給

手持ちの水が心配なので、天狗小屋に立ち寄ります。登山道から少し下ります。さらに少しだけ下って水場。ここは沢から直に汲む感じでした。小屋に立ち寄ると小屋番さんがいました。芋煮会やるから泊まっていけと勧誘されました。楽しそうだなと思ったけど、食料も酒もない。食べるものは何とかすると言われたけどなあ…。明日は朝から雨だし…。今度は天狗小屋に宿泊目的で来ますということで、小屋を後にしました。

水を汲みに天狗小屋へ
見にくいけど水場
天狗の写真を撮っておこう
『メインはこっちだよ』と小屋番さんに言われて撮り直し

栗畑からは新鮮な気持ちで歩けました。昨日通ってない道ですからね。でも、新鮮な気持ちで歩けたのは、障子池のある湿原くらいまで。障子池への登りで疲れ、その先のアップダウンでグッタリ。天気も良くてロケーションも良いのに、登るのはもうイヤだ…って感じでした。ちなみに、天狗角力取山に着く頃には、障子ヶ岳にかかってた雲が全てなくなってます。

栗畑への登り返し
栗畑から天狗角力取山
ラスボス障子ヶ岳に向かいます
障子ヶ岳へもアップダウンが激しくてしんどい
障子池
障子池のある湿原
障子ヶ岳がだいぶ近づいて参りました
栗畑からの道を振り返ります 長い…

今回のラスボスであります障子ヶ岳

障子ヶ岳山頂への登りもしんどいんですが、心構えができてたせいか気持ち的には楽でした。山頂には5人組。天狗小屋で泊まるそうな。小屋番さん喜ぶな~。障子ヶ岳山頂はあまり居心地は良くないです。狭いし、座る石とかがない。ここでのんびりしてたら、青さん追いついてくるかな~とか思ってましたが、長居できずに下山開始です。

障子ヶ岳山頂!
障子ヶ岳からの以東岳
障子ヶ岳の西側のピーク

圧倒的な岩壁のスラブを見ながらの下り

山頂からしばらくは大スラブの縁を歩きます。右側は雪崩に磨かれた岩壁が露出。左側はわりあいに穏やかです。急な下りは足元が悪くて大変。雨だったらもっと大変だっただろうなあ…。仮に天狗小屋に泊まったとして下山が雨なら、障子ヶ岳には寄らずに下ったとは思いますが…。稜線あたりの灌木はそこそこ色付いています。スラブに生える灌木はまだ青々としてました。スラブの灌木が真っ赤に染まると圧巻だろうなあー。次回はスラブの紅葉に照準を合わせて来ようかなと思ったり。

紫ナデへと続く尾根の東側は迫力満点なスラブ
アップで!
道は急で滑りやすくて歩きにくかった
振り返ると逆光ですが障子ヶ岳
紫ナデへの登り返し 地味な登りだが疲れているのできつかった

紫ナデ経由の道は焼峰ルートより景色が良い

障子ヶ岳からは下山モードになりました。そうなると少しの登り返しもしんどい。紫ナデと1196mへの登り返しはしんどかったです。障子ヶ岳に登るのに、ロケーションとしては紫ナデ経由の方に軍配が上がります。焼峰経由はちょっと胡散臭い感じ。どっちを登りに持ってくるかは微妙です。日の当たり具合いでいくと、午後になると障子ヶ岳直下の岩壁は日陰になってしまいます。朝の方が日当たりは良いんだろうなと思われます。これまで2回は焼峰から登ってますんで、次回は紫ナデから登ってみようかなと思います。

障子ヶ岳も見納めか
あとは下るのみ
こっち側の道は登りのルートよりロケーションが良い

無事下山!

川に下りたところから登り返して林道へ。登山口の案内板にはマウンテンバイクが括りつけてありました。デポするにしては高級でピカピカに見えました。もしかしたら、天狗小屋に立ち寄ってる間に青さんに抜かれたかも…と思ってたけど、そうではなかったようです。このあとの林道が長かったです。

登山口に下りたけど、まだ林道歩きが長い 青さんのデポチャリ

下山後の温泉とラーメン

下山後温泉は大井沢の湯ったり館へ。350円と値上げマインドとは無縁な安さ。やや狭いのが難点ですが、上手く洗い場にあり付けました。下山後ラーメンの方ですが、今日は山形なので肉そば。久しぶりに河北町の『といや』へ。美味しかったけど、蕎麦は途中で飽きてきます。量が多いだけに。寒河江の道の駅で泊まり、翌朝は喜多方ラーメンで朝ラー。全国区とは言えない『大三元』へ。喜多方はどこも美味しいんですが、『メッチャ美味しい』『すごく美味しい』『かなり美味しい』『結構美味しい』『まあまあ美味しい』『美味しくない』に分類されます。大三元は如何に…?

コメント