雌阿寒岳に登ってきました。雌阿寒岳は3度目になるのですが、まだ阿寒富士に登ったことがないので、それメインで登ることにしました。なので、登山口はオンネトー登山口。阿寒富士は端正な富士山型の山なので、どちらかというと他から眺める山という勝手な認識でした。しかし、登ってみると雌阿寒岳の眺めがすんばらしかったです!本体の雌阿寒岳の方も負けてはおりません。雌阿寒岳本体が素晴らしかったです。やっぱり火山の景色は迫力満点!あちこちから噴煙も出てましたし。9泊10日、中8日の北海道で、今日の雌阿寒岳が唯一晴れた山でした。
- 日程: 2023年8月18日(金)
- 天気: 晴れ時々曇り
- メンバー: 一人
- 温泉: 雌阿寒温泉 野中温泉 500円
- 食事: 札幌市N川亭
- 登山口情報: オンネトー登山口は雌阿寒温泉に比べて登る人が少なかった
雌阿寒岳に登ることになった経緯など
今回の北海道では、大千軒岳や日高のペテガリ岳、神威岳に登りました。どれもむさ苦しい山です。北海道らしいと言えばそうかもしれませんが、別の良い方?の意味で北海道らしい山といえば大雪山。やはり大雪山は本州の山にない魅力がたくさん。なので、むさ苦しい山の後に、大雪山のお鉢巡りを企てました。黒岳ロープウェイからの周回です。
前日、当麻町の道の駅で寝るつもりが、夕方になってもクソ暑い!少しでも涼しいところへと層雲峡へ。当麻町に比べると断然涼しかったけど、とにかく風が強くて車を揺すられて…。まあ、暑いよりマシですわ。層雲峡の難点はセイコーマートの朝の開店が8時と遅すぎること。前にあったセブンは閉店してるし…。ということで、全て前日のうちに準備しとかねばなりません。
前日のうちに準備バッチリで寝て起きると、依然として風が強くて小雨ですが雨も降ってました。徐々に回復傾向ではありますが、お鉢巡りはずっと吹き曝しの稜線歩きですからね…。晴れが堅い日に歩きたい。まあ、夕べのうちから嫌な予感はあったんですけどね…。
層雲峡をあとに雌阿寒岳へ
で、代わりの山は…。一番天気がよさそうということで決めました。雌阿寒岳!距離にして140キロ、時間は2時間ちょっと。これまでの4日間の山は晴れが一度もないですからね…。しかも、雨や草露で毎日びしょ濡れになり。晴天のもとで快適登山をするために、頑張って雌阿寒岳に行くとしよう。夕方に札幌へ行く予定があるので、そこが遠くなってしまうのがちょっと…でしたが。
大雪山系から離れて十勝平野に出ると、予報通りに晴れてきました。まだ遠いけど雌阿寒岳も見えています。ちょっと薄雲がかかってる感じはありますが。雌阿寒温泉側の登山口にはたくさんの人。オンネトー側に行きますと、登山ぽい車は少ないです。雌阿寒温泉側の方がスタート地点の標高が高いせいかなと思いました。ワタクシ阿寒富士がマストですので、オンネトー側一択です。
オンネトー登山口から登ります
駐車場に着くと同時に松本ナンバーの人が出発していきました。こんなところで同郷ナンバーとは!登山口からしばらくは鬱蒼とした針葉樹林の中の道。北海道の早朝なのにクソ暑いです。のっけから汗ダラダラ。林床にはシダやコケも多く、なんだかキタヤツのコケ地帯を歩いているようでした。5合目で休憩中の松本ナンバーの人を追い越しました。
先に阿寒富士から登ります
6合目を過ぎるとハイマツ帯となり、ハイマツのトンネルから出ると右手に阿寒富士。モロ逆光なので阿寒富士は黒いです。ハイマツ帯に出るとそれなりに風もあり、やっと涼しくなりました。7合目の分岐で阿寒富士方面へ。先に雌阿寒岳に登って、そのあと阿寒富士に登るのが面倒になるといけないので先に。
阿寒富士へはガン礫のジグザグ道
阿寒富士本体はガン礫帯の中に付けられたジグザグ道を登ります。単調この上ないのですが、振り返ると阿寒富士が…。登るにつれて火口原とか見えてきます。圧巻の雌阿寒岳です。雌阿寒岳の右には雄阿寒岳と阿寒湖も見え始めました。岩塊のところが山頂かと思ったら、山頂はもう少し先でした。岩塊から山頂までの道のりも気持ちよく歩けました。
阿寒富士からは雌阿寒岳の展望がすごい!
時々低くて薄い雲が阿寒富士や雌阿寒岳を通過していきます。ヤバいかなと思うも、すぐになくなって青空に。時間とともにクッキリとした青空になり、遠くの山々までクッキリ見えるように。気になる大雪山ですが、9時くらいまでは稜線に雲がベッタリ張り付いていたと思われます。願望も含め。後になるほど雲は薄くなっていったようでした。景色の方は文章にするのが難しいので、画像を見ていただくか、よろしければ動画をご覧ください。
阿寒富士をあとに雌阿寒岳に向かいます
名残惜しい阿寒富士ではありましたが、阿寒富士を後に雌阿寒岳を目指します。下り切る少し手前で松本ナンバーの人とまた会いました。どうも予定では阿寒富士→雌阿寒岳→雌阿寒温泉側の登山口→オンネトー登山口だったのに、阿寒富士の分岐を見落として先に雌阿寒岳に登ってしまった…とのこと。なので、阿寒富士に登ってから、オンネトー登山口に下りるようでした。
火口の縁を辿る登山道は圧巻の展望
雌阿寒岳を登っていくと火口の縁に出ます。お鉢が丸見えです。エメラルドグリーンの池も見え、あちこちから噴気も出ています。お鉢を取り囲む縁の一番高いところが雌阿寒岳の山頂のようです。そこそこ距離はありますが、この景色を見ながらの歩きは、全く登りのしんどさは感じませんでした。東西南北どの方向を見ても素晴らしい景色。これも画像や動画を見て頂けたら…。
雌阿寒岳の山頂です
雌阿寒岳山頂に着きますと、なんと無人。この雄大な景色を独り占めであります!せっかくなので、雌阿寒温泉登山口側にも少し行ってみます。少し移動するだけで景色が目まぐるしく変わります。さらに先に進んでみたい気持ちもありましたが、どんどん下っていくのでヤメ。どうせなら、周回ルートにすればよかったです。まあ、今日の場合は当日の朝、急遽決めた雌阿寒岳だったので仕方なし。時間的にもあまり遅くなれない事情もありましたし。
登りながら気になってたのが東側の景色。中マチネシリ火口が大きく広がっています。その縁に阿寒湖側からのルートが伸びています。次回来ることがあれば、是非この阿寒湖側のルートから登ってみたいです。東側から登るので、朝は日の当たりも良さそうですし。北海道にはあと何回来れるかわかりませんが、登ったばっかりなのに雌阿寒岳にはまた登りたいと思いました。東側から。
下山も景色に見とれながら歩きました
そうこうしている間に山頂が賑やかになってきました。そのうち中国語が飛び交うようになり、山頂の特等席を譲ることにします。帰りも同ルート下降ですが、景色に見とれながら歩きました。ただ、だんだんと雲が多くなってきて、日陰になってる部分も多くなります。ほぼ景色は堪能できたし、良い時間に登ってこれたんじゃないかな。
七合目の分岐でまたまた松本ナンバーの人と出会いました。仕事辞めてきたので無期限休暇だと言ってました。うらやましい!ま、昔、似たようなことをしたことあるけど…。今日は久しぶりに行程の短い山。下山もあっという間で楽。もう歳なので、こんなお手軽や山がメインになりつつあります。下山しても車は少ないです。ナンバーは松本だとか長岡だとか、なんか北海道にいる実感が湧かない場面でした。
下山後温泉と???
下山後温泉は至近にある野中温泉。ここは二度目。20年近く前に一度来てます。旅館の部分はきれいにリニューアルされてますね。お風呂は昔のまんまでした。下山後ラーメンは今日はオアズケで、温泉出て即札幌へ。10年くらい前にマツキンで一緒だったNさん宅へ。翌日は一緒に樽前山なのに、懐かしい話に花が咲いてしまい、深夜0時半くらいまでおしゃべりしてしまいました。
コメント