燕岳 燕山荘 2020/9/13

9月に入ったとはいえ、まだまだ残暑が厳しい。登るとすれば高い山。午後は雷雨の予報なので、近場で午前中に下りてこれる山。近場だと蝶ヶ岳&常念岳、焼岳、爺ヶ岳、唐松岳はもう登ったので、残るは燕岳。消去法で燕岳です。

燕岳はいつでも登りたいんですが、なにしろ駐車場がねぇ…。まあ、北アルプス全体に言えることだけど。夏山シーズンは早朝に出ても無理。かといって、日帰りなのに前夜泊も馬鹿々々しい。バスで行くのもアホ臭い。となると、自転車か…。

  • 日程: 9月12日(土)
  • 天気: 晴れのちくもり 稜線はずっとガスガス
  • メンバー: ひとり
  • 温泉: 家
  • 食事: 家
  • 登山口情報: いつもはダダ混みの中房温泉Pは今日は空いてました。
           下山時でも路駐ほとんどナシ
コースタイム
  • 自宅(4:25) 自転車
  • 中房温泉(6:45~7:00)
  • 第一ベンチ(7:22)
  • 第二ベンチ(7:45)
  • 第三ベンチ(8:01~08)
  • 富士見ベンチ(8:27)
  • 合戦小屋(8:48~53)
  • 燕山荘(9:30~10:30)
  • 合戦小屋(10:57)
  • 富士見ベンチ(11:08)
  • 第三ベンチ(11:20)
  • 第二ベンチ(11:32)
  • 第一ベンチ(11:46)
  • 中房温泉(12:00~20)
  • 自宅(13:15) 自転車

はじめは4時くらいに車で向かって、停められなければ戻ってこようと考えてました。朝起きて自転車で行くことを思い付いて実行です。自転車で中房温泉へはこれまで2度。そのあと山に登るのはこれが初めてです。しんどいだろうなあ~

自宅から自転車で必死こいて中房温泉へ

4時半くらいに家を出ます。中房温泉まで距離にして約24キロ、標高差は920m。2時間くらいかなと思ってたところ、2時間20分かかっちゃいました。自分の力でギリギリ漕いで登っていけるくらいの急坂が大きく3ヶ所。山ならゆっくり歩けばいいけど、自転車だと遅すぎると倒れてしまいますからね。押して歩くのは最後の手段。最後の手段を使ったのは、第1駐車場から登山口までの激登りのみ。そこは無理だった。というか、気力がなかった。

冬季閉鎖ゲートの先でひと休み

中房温泉までで足をほぼ使い切りました

さて、さぞかし駐車場は混んでるだろうと思ってたのに、満車なのは第1駐車場だけみたい。第2、第3が空いてるかは確認してないけど、まだ路駐がないから空いてるんだと思われます。これだったら車で来た方がよかったって感じですわ。ちなみに自転車も下の第1駐車場に停めてくれとのこと。せっかく登ってきたので、今回のみということで茂みに置かせてもらいました。

登り始める前に登山口で休憩。足はかなりきてます。すでに燕山荘1往復分のダメージ。1往復してもこんなにならないな。買っておいた朝ごはんもここで。登山口付近はそんなに賑わってない。車が少ないぶん、やっぱり人も少なそうだ。予報が悪かったからかな?直前まで雨マーク付いてましたからね。

天気は快晴!下界は曇がち。これがいつまでもつか…。登山道登ってても、やっぱり少し人は少なめに感じます。太ももはキツイです。山を登ってたら、そのうち馴染んでくると期待してたが、キツくなる一方でした。

合戦小屋までは晴れてたが、だんだんと雲が優勢に

いつもならごった返してる合戦小屋、今日はベンチも空いてます。下界の方からだんだんと雲が上がってきてる雰囲気。合戦沢の頭まで登ったくらいで、大天井岳が雲に隠れ始めます。途中で槍ヶ岳がチラッと見えてラッキー!燕山荘はまだ見えてるけど、燕岳の山頂あたりは雲に隠れちゃってますね。

合戦小屋 売店空いてる
ベンチも空きあり
下界の方からだんだんと雲が増殖
合戦尾根上部は少しだけ秋の気配
本日最初で最後の槍ヶ岳
燕山荘までもうちょっと

燕山荘 ずーーーっとガスに包まれたままでした

燕山荘に到着。ガスガスです。さっきガスり始めたとこなので、晴れたり曇ったりを繰り返すんじゃないかと…。しかし、一度も燕山荘は見えずじまい。1時間もいたんですけどね~。燕山荘前もわりと人少なめ。どこかしらベンチは空いてました。小屋泊はコロナで少ないのは確実だな。

燕山荘では1時間ガスが取れず・・・

下山

登りで筋力弱ったところに、急な下りの連続。膝をやらかさないように控えめに下っていきました。人少なめとはいえ、登りの人とたくさんすれ違います。そのたびに足休めできました。

中房温泉に下山です

自転車で自宅へ 手が痛い

下山して中房温泉で休憩。自転車の前に休憩が必要です。ほぼ下りだけど、信濃坂の登り返しはキツかった記憶。下りだと手に荷重がかかるので、手首が痛くなってしまう。ブレーキ握る手も疲れるし。直線でノーブレーキだと、いったい何キロ出るんだろ?

そんなこんなで、ほぼ筋トレで終わった一日でした。

コメント