美ヶ原 三城から茶臼山、王ヶ頭、王ヶ鼻周回

5月も下旬に差し掛かり、山スキーも先週で納まってしまいまして、何をしようかなあという季節。昔は山スキーから沢へと切れ目なく移行してたけど、もうそんな感じでもないです。

天気は微妙そうだったので、残雪の北アルプスか美ヶ原ハイキングの2択。朝起きたら微妙な天気だったので、美ヶ原ハイキングと相成りました。ハズシタ場合に損失の少ない方へということです。頑張ってツバクロまで登ってガスガスではね…。美ヶ原なら短縮コースがたくさんありますんで。

  • 日程: 2021年5月23日(日)
  • 天気: くもりのち時々晴れ
  • メンバー: T世
  • 温泉: 
  • 食事: あさのや 松本市ラーメン
  • 登山口情報: 三城の広い駐車場(この日はかなり余裕あり)トイレ(有料)
コースタイム
  • 三城駐車場(8:30)
  • 広木場(8:30~35)
  • 茶臼山(9:45~10:10)
  • 烏帽子岩(11:00~20)
  • 王ヶ頭(11:45~12:00)
  • 王ヶ鼻(12:20~50)
  • 三城駐車場(14:15)

5時に起きたら常念あたりは雲多め。美ヶ原上空にはほとんど雲なし。美ヶ原に行けって感じの空です。今日は広木場を起点に周回しようと思います。茶臼山に登って王ヶ頭の方に向かい、気の向いたとこまで歩いて広木場に下山…って感じで。

広木場への道は閉鎖 戻って三城から登ります

広木場はマツキンの新歓でよく使ってました。キャンプできて、川が流れてて、焚火もできるという、なんでもありのキャンプ場。久々にそこから…と思ってたら、林道の入り口でいきなり閉鎖になっていました。様子からして、もうだいぶ前から閉鎖になってた雰囲気です。リサーチ不足はいつものことなので仕方ない。

仕方ないので、三城まで下りて広い駐車場を起点に歩くことにします。8時ごろだけど駐車場は空きが多いですな。天気は悪くないから、やっぱコロナの影響かな。川沿いを広木場へと向かいます。30分くらいかかったのかな?広木場までの渓流沿いの道が、思いのほか良かったのでヨシとしましょう。

三城の駐車場の向かいにある登山口
すぐに立派な木
渓流沿いの新緑を楽しみつつ

一昨年の台風の影響か沢は荒れ気味

広木場のキャンプ場はもうずいぶん前に閉鎖になってるようです。川とテント張れるスペースは以前のままだけど、トイレが閉鎖になってるので厳しい。

茶臼山へと向かいます。広木場までと比べると新緑のスッキリ感はなくなりました。林相がよくない。沢の上流も荒れてました。これは一昨年の台風の影響なのかなと思いながら歩いてました。茶臼山への道はなんだか不自然な付けられ方をしてます。まっすぐ登ってたかと思うと、長いトラバースになったり。何か意図はあるんでしょうけど、なんか釈然としないです…。

広木場 まえはここで宴会やった
一昨年の台風の影響か沢は荒れていた

どんより曇り空で寂しい茶臼山

茶臼山に到着。歩きはじめは晴れてたのに、広木場を過ぎたくらいからどんどん雲が増殖。茶臼山ではすっかり曇っちゃいました。どんよりしてて気分も寂しいです。美ヶ原の高さに雲がかかってないのが救いかな~。八ヶ岳みたいな高い山には雲がかかってます。視界はよく効いてて、荒船山がクッキリ見えてました。

歩き始めは晴れてたのに、すっかり曇ってしまってどんより
遠くのは浅間山
霧ヶ峰の奥に富士山

曇り空のなか茶臼山から王ヶ頭へと向かいます

気分は盛り上がりませんが、目的をダイエットと割り切って先に進みます。時々雲の切れ間から太陽が出てきます。期待が膨らむんですが、しばらくで元通りの全面雲。そんなのの繰り返し。美ヶ原自体が雲の中になったら百曲りでとっとと下山するつもりだったけど、そこまで悪くもないから王ヶ頭を目指しました。

茶臼山から美ヶ原主要部へ
北アルプスも雲がかかってるみたい
牧場と崖の間に道が付いています

本日のクライマックス区間で徐々に晴れ間が

茶臼山から王ヶ頭までずっと崖の縁を歩きます。岬と入江みたいな感じを何回か繰り返します。岬のとこは展望台になってます。その岬の一つが烏帽子岩。高度感満点で王ヶ頭や北アルプスを眺められます。烏帽子岩では具合の良いことに、晴れて太陽が当たる時間が長かったです。この時間から晴れ間が優勢になってきたのかな。

ここから見る分には北アルプスの方が天気良く見えるなあ…。稜線ギリギリのところには雲があるように見えるけど、太陽が当たってるのがよくわかります。うーん、今日は北アルプスでもよかったんかな。でも、このあと急速に青空が増えてきたので、やっぱ美ヶ原でよかったと思ったのでした。

王ヶ頭のアンテナ群が見える 相変わらずのどんより空
薄日が射すと少しだけ温かみが増す
美ヶ原独特の景観だな
笹とカラマツの疎林が何とも言えない 青空とちぎれ雲も
王ヶ頭ホテル
アンテナたち

王ヶ頭 観光客で賑わっています

今日は人が少ないなあと思ってたけど、王ヶ頭に着くと人多い。茶臼山からは崖の縁を歩きました。どっちかと言うと登山の領域。台上の遊歩道は観光客の領域。登山の人は少なかったけど、観光の人はそこそこいたってことか。王ヶ頭前のベンチは空きナシでした。さっきまで雲に隠れていた蓼科山の山頂が見えてきた。

歩いてきた崖の縁の道
鉢伏山
武石峰と奥は後立山連峰
王ヶ鼻の手前にある雰囲気の良いところ

王ヶ鼻は松本平と北アルプスの展望がすこぶる良好!

王ヶ頭から王ヶ鼻へ。最高峰は王ヶ頭で、全体を見るならこっち。王ヶ鼻は松本方向の突端になるので、松本平や安曇野越しの北アルプスの眺望はすこぶる良好です。高度感もありあり。ちょっと離れるぶん、人の数は王ヶ頭に比べると、だいぶ少ないです。ここに居る間の30分くらいで、北アルプスの雲がみるみるなくなります。全く見えなかった乗鞍岳はも見えてきた。

茶臼山から、天気悪ければどこで下りてもいいや…と思いながら歩いてて、結局は一番端っこまで歩いてしまった。だんだん天気が良くなっていくもんだから、どうしてもこうなってしまうよなあ。目的がダイエットのみにならなくてよかったです。前半はパッとしなかったので、全体的にはまあまあかな。贅沢な話ですが。

王ヶ鼻
王ヶ鼻からは高度感もりもりの展望が楽しめます
松本の街と常念山脈
常念山脈から後立山連峰までズラリと見えます 雲は多いが
カラマツの淡い新緑がいいですね~
槍&穂高と常念山脈が重なって見える
さっきまで見えてなかった乗鞍岳
松本市街地をズーム!
武石峰と白馬の山々
王ヶ鼻からの王ヶ頭
八ヶ岳もだいぶ見えてきたなあ
王ヶ鼻にいる間に稜線がちゃんと見えるようになってきた

中腹の新緑を楽しみながらの下山

王ヶ鼻からの下山は、いったん西の尾根を下ってから標高約1900mあたりの山腹を王ヶ頭の方に戻ります。かなり長いことトラバース。美ヶ原にはたくさん登山道があるけど、意味不明な付き方した登山道が結構ありますね。下りだすと早いです。カラマツの新緑と、その下は何だかわからないけどドングリの成りそうな大きな広葉樹の新緑が気持ちよかったです。

広木場に入れなくて三城から登ったことによって、予定外に美ヶ原をフルコースに近い形で楽しむことになりました。美ヶ原は台上の観光地エリアもいいけど、今日の崖の縁を歩くのが一番景色的にはいいんじゃないかと思いました。あと、中腹の森の新緑もいいです。場所柄、どこか本命の山が流れた時の代替山にも最適かな。

王ヶ鼻からの山腹巻き道
カラマツの新緑地帯に突入
カラマツの下も新緑もりもり
道路まで下りてきてからの写真

本日の下山後ラーメンは松本のあさのや

久しぶり?の下山後ラーメンは松本の『あさのや』。志那そばのイメージだけど、濃厚魚介ってのもあった。どっちも美味しかったが、同じラーメン屋が出すラーメンとは思えないほど違うラーメンだった。営業時間は15時までで、着いたのが10分前。開いててよかった!


コメント