紅葉も終わって、山スキーまでの端境期は冬枯れハイキングの季節。前日までに少し雪が降った様子なので、雪山が見れるお手軽な山がいいなあ…ということで山探し。北信や新潟県境付近の山も考えましたが、当日の天気がよさそうな奥飛騨は福地山に決定です。ここはお手軽に登れて、南西方向から結構な近い距離で槍・穂高連峰を望むことができる展望の山なのであります。
- 日程: 2022年12月3日(土)
- 天気: 晴れ
- メンバー: T世
- 温泉:
- 食事: 蔵人 松本市和田のラーメン屋
- 登山口情報: 昔ばなしの里に登山者用駐車場あり 朝市のところにトイレもあり
自宅から割と近くてお手軽に登れる福地山。平湯温泉の一段下にある温泉街、福地温泉の裏山に当たります。標高は1671mで1684mの平湯峠よりも低いです。ま、山自体は目立たないんですが、山頂や途中の展望台からの眺めはなかなかです。あまり見れない南西方向からの槍&穂高連峰が素晴らしいです。あと、焼岳も。こんなお手軽で展望の良い福地山ですが、あえて難点を言うと有料の安房トンネルを往復しなければいけないこと…くらいかな。
昔ばなしの里の登山者用駐車場に停めます
温泉やお食事処、朝市などがある『昔ばなしの里』が登山口。登山者用の駐車場も用意されています。8時前に到着しますと、5,6台の先客の車が停まっていました。そこそこ人気あるんですよね~。ウチらの後からも、だいぶ登ってきてましたし。
朝市には昭和のレトロな看板のコレクションあり
昔懐かしい看板がたくさん貼ってある朝市を抜け、車道を渡ったところが福地山の登山口。福地山は今回で3回目となりますが、いつもこの懐かしい看板の写真に足止めさせられます。たくさん写真を撮ってしまうのです。で、看板撮影が終わったところに、ちょうどトイレがあるので寄っておこうとなるんです。
前半はひたすら登るジグザグ道
朝市街を抜けて車道を渡ったところが福地山登山口。はじめは杉の植林地ですが、そのうち雑木林になってきます。最初に焼岳が見え始め、さらに高度を上げますと槍&穂高が見えてきます。単調なジグザグ登りで標高を稼ぎます。飽きてきますけど、道が広くて歩きやすいのでストレスは少な目。第一展望台が最初の展望スポットです。
途中で2回尾根コースと谷川コースに分かれます
福地山までの間に2度ほど『尾根コース』と『谷川コース』に分かれます。とりあえず往きはどっちも尾根コースで。上の方の尾根コースは少々荒れ気味だったので、帰りはこの部分を谷川コースにしました。下の谷川コースは今回は通らず。少し大回りになってしまうのかなあ?ま、もうだいぶ下の方で展望もあまりないので、どっち通っても変わらないんじゃないかな~
少し登ったあたりから、日当たりの悪い場所に雪がチラホラ見え始めます。安房トンネル出たあたりと同じ程度か。登っていってもそんなに増えず、山頂あたりでもせいぜい1センチか2センチ程度でした。それでも雪があるとないとでは景色的に大違い。多少なりとも雪山気分が味わえます。今年は雪が多いと予想されていますが、早い時期からのスタートダッシュはなさそうですね。まあ、年末年始にかけて仕上がってくれれば十分です。
道中には5ヵ所の展望台が出てきます
山頂までの間に第一展望台、第二展望台、第三展望台、第四展望台、乗鞍展望台と名の付く展望台があります。登り自体は単調なので、励みになりますね。方角的に焼岳から乗鞍岳にかけてに太陽がありますので、クッキリ見えるのは槍から穂高にかけて。焼岳は時間とともに逆光は解消されるけど、乗鞍はお昼頃でも逆光でよく見えません。乗鞍をクッキリ見ようとするなら、太陽が高い夏に来るか、午後から登るかってことになるかな?まあ、メインディッシュは槍&穂高ですんで、あまり早い時間に登らない限り、見え方としては十分な感じですね。
福地山山頂は笠・槍・穂・焼の展望が素晴らしい
山頂は笠ヶ岳から槍&穂高、焼岳までの画角が切り開かれています。はじめのうちは薄雲に覆われてて、山があまりクッキリと見えなかったけど、時間とともに雲がなくなりすっかり快晴!山もクッキリと見えるようになりました。陰影もいい感じです。
福地山に最初に登ったのは2012年。その少し前に福地山の登山道が整備されました。多分その前から道自体はあったんでしょうけど。その後、エアリアにも掲載されましたね。停まってた車のナンバーからしても、東海北陸の人たちに人気のようです。
名残惜しいが下山するとします
下りは谷川コース→尾根コースをつないで下ります。同じ展望台でも太陽の位置が少し変わってるので、焼岳などだいぶクッキリしてきました。雪が薄く付いてて滑りやすいです。肋骨の状態が芳しくない(折れたかヒビか)ので、絶対に転べません。実際転ばなかったのでよかったですが…。下る際にたくさんの人とすれ違いました。そんなに短い山でもないけどなあ…。遅い人はだいぶ暮れてくるんじゃないでしょうか。まあ、この広い道なので迷うことはないでしょうが。
本日の下山後ラーメン
下山後ラーメンは半年前くらいに開店した蔵人。だいぶ前に茅野の店には行きました。松本は初めてとなります。鉄鍋に木製の敷台、その他内装にもこだわってます。そのぶんがラーメン代に乗っかってるんでしょう、値段的にはだいぶ高めの設定でした。味は好みがあるので何とも言えませんが、個人的にはまあまあかな~
コメント