山スキー 稲庭岳 山スキー 2025/2/22 天台の湯の先から牧場、駒形神社経由で稲庭岳へ。以前は南面の牧場を辿って登りましたが、今回は東面から。今回の方が数倍楽しかったです。山頂東面の開けた斜面、山頂から神社までのブナ林、密林を抜けて開けた牧場に出た時の開放感…と素晴らしい展開でした。 2025.02.27 山スキー
山スキー 鍋倉山 快晴&樹氷 2025/2/15 全国的?に晴れ予報な週末土曜日、鍋倉山がもともと予定されていました。温井は雲海の中でしたが、777台地あたりで水面から顔を出し、尾根に取り付くあたりで水面から出ました。上の方はブナの樹氷もちゃんと着いてたし、硬めな雪の上に前日の新雪が降って滑りやすいパウダーでした。 2025.02.20 山スキー
山スキー 三峰山 新和田トンネルから 2025/2/14 三峰山へ山スキーハイク。新和田トンネルの下諏訪側の旧道入口から車道を歩き、中山道を登って和田峠へ。そこから三峰山まで稜線歩きです。アップダウンはあるけど概ね快適な稜線歩きが楽しめます。展望抜群!滑る斜面はちょっとだけ。山頂から150mほどです。 2025.02.19 山スキー
山スキー 十石山 白骨温泉から 2025/2/11 久しぶりの十石山は白骨温泉から。朝は小雪の舞う空模様でしたが、登るうちに回復していきます。ただ、稜線は風が強くて景色を見る余裕もなかったです。おぼろげな記憶だと、稜線だけ雲がかかってたような…。滑る雪、見た目良さそうだったけど、滑ってみたら修行雪でした。 2025.02.18 山スキー
山スキー 根子岳BC 小根子裏シュート 2025/2/10 小根子岳の裏にあるシュートを滑ってきました。このシュートは3年前に四阿カルデラを探索しに行った時に偶然みつけたもの。その時滑って気持ちよかったので、今回はここ目的での再訪です。雪は重めで深く、テレマークでは難し目な雪。登り返しのラッセルも重かった。せっかくラッセルしたのでトレースを無駄にしないよう、予定外の2本目を滑りました。 2025.02.13 山スキー
山スキー 旧ヤナバスキー場から権現山 2025/2/9 最強寒波中で天気が悪いので廃ゲレンデで遊びます。旧ヤナバスキー場へ。1本目のリフトは緩斜面、2本目も大半が緩斜面、最後だけ急斜面になります。たくさん新雪が積もっているので、上部の急斜面以外はターンしたら止まる状態。スキー場トップからの権現山は、ただ行ってくるってだけの感じ。 2025.02.13 山スキー
山スキー 赤禿山 2025/2/1 天気イマイチな中でしたが、今年も無事に大峰峠のお堂の積雪チェックに行ってきました。赤禿山がついでにって感じです。年末年始にかけて一気に降ったけど、その後の小康状態で雪の量は平年並みといったところでしょうか…。それでも必要にして十分な量があるので、あとはキープして欲しいところです。 2025.02.06 山スキー
山スキー 大渚山 南面下半分は大難儀山 2025/2/2 山スキーで毎年ほぼ登ってる山の1つの大渚山に今年も登ってきました。天気は芳しくなかったけど、大渚山ならまあいいかって感じです。北面を周遊することが多いけど、今日はパッとしない天気なので南面。山頂から少し下ったとこから左の沢筋へ。雪は重かったけど誰も滑ってなかったので、それなりに気持ちよく滑れた。 2025.02.04 山スキー