山登りとしては2回目の赤城山へ。1回目はやっぱり最高峰の黒檜山と駒ヶ岳の周回コースでした。2回目の今回は覚満淵から長七郎山、小沼、地蔵岳の周回コースです。何かで見た覚満淵の写真がキレイだったので、行ってみたくなったのでした。山登り風にするために、長七郎山や地蔵岳を追加した感じです。
山登りというよりは半分観光地。歩いてる人も、とくに地蔵岳では半分観光客風。観光地なだけあって、変化に富んだ素晴らしいところでした。紅葉は終わりかけ。前日の雨で散ってしまったと思われます。
ビジターセンターをスタート&ゴールに
前日は袈裟丸山に登って、下山後ラーメンが佐野ラーメン。そのまま近くの『道の駅みかも』で泊まりました。朝5時ごろ出発。赤城山に登っていく車が多いぞ。7時ごろにビジターセンターに着いたんですが、広い駐車場は残りあとわずかでした。観光地なので朝は遅いとみてましたが大間違い。恐るべし赤城山!
覚満淵 紅葉は終盤だったけどロケーションはよい
覚満淵から回ります。湿原とか池は太陽が高くなってから…と思ってたのですが、成り行きで最初に行くことに。進行方向に太陽があるので眩しい。振り返りながら景色を見ることになります。対岸から回って、5分の4周回ってみました。だいぶ葉っぱが散ってしまってて残念。これはこれでいいんですけど、紅葉真っ盛りも見てみたい。駐車場からすぐなので、そのうちまた来てもいいかな。
鳥居峠は覚満淵を見下ろす展望台
覚満淵から鳥居峠に登ります。登るといっても、ほんのちょっと。鳥居峠からは覚満淵や大沼を見下ろすことがきるロケーション。ミニ尾瀬のような雰囲気が素晴らしい。景色としては今日一番だったかな~。車で来れるところですが。ま、今日は半分観光だ。
小地蔵岳へ 踏み跡薄く展望なし
鳥居峠から山腹を回り込むように小地蔵岳に登ります。車が通れそうな広さの登山道が長七郎山に向けて続いてて、小地蔵岳へはわざわざ立ち寄る形になってます。その道がまた細くて低い丈の笹が被さっているお粗末な道。小地蔵岳に着くと、笹原の中の木に山頂看板が付けてあるだけの山頂。休憩する気も起きないので、そのままトンボ返り~。このお粗末な道が物語っていましたね~
長七郎山は下界の方向の展望良好
長七郎山まで広い道は続くのかと思ってたら、小地蔵山の分岐からしばらくで終わった。何かの作業道だったと思われます。道は細くなるけど、長七郎山へはよく歩かれてる感じ。今日歩いたところは、全体的に笹刈りはされてない様子でした。
長七郎山の山頂は広くて丘みたい。霜が降りてて雪が積もったみたいになってます。融けたらベチャベチャで大変そう。長七郎山からは南の展望が開けています。関東平野が一望。遠くに富士山や筑波山が見えています。八ヶ岳や南アルプスっぽいのも見えてました。
北側すぐにある小沼は木が生い茂ってて見えず…。小沼を順光で見下ろせるのを期待して、長七郎山の稜線を歩こうと思ったのに…。小地蔵山から長七郎山を過ぎ小沼に下り着くまで、なんとまあ一度も小沼を見れる場所がなかったという…。ガッカリというか、アテがはずれたというか…。
長七郎山から賽の河原
長七郎山から下っていくと、広い広場のようなところに出ます。賽の河原だそうな。ここもいいとこでしたね。今日は天気がいいです!でも、寒気が入ってて冷えてます。今年初めてフリース着ました。日射しがあって無風だと暑いけど、風が吹いて日陰になると寒い。
小沼湖畔からいったん車道に出て八丁峠登山口へ
小沼に下りて、西半分湖畔を歩きます。今日は風が強いので、小沼の湖面は荒れ荒れ。波立っていました。小沼周辺の林は雰囲気がいいなあ~。紅葉は終わりかけてるけど、そのぶん日がたくさん入って明るい。気持ちいいです。小沼湖畔から上がって車道を少し歩き八丁峠へ。
八丁峠から地蔵岳への道は至れり尽くせり
八丁峠から地蔵岳に登ります。木製の階段が続きます。周りを見ても観光客の比率が多いですね。とくに地蔵岳は観光っぽい人が目立ちました。登るにつれ小沼や覚満淵が見えてきます。角度的にも太陽の向き的にもイマイチかな~。地蔵岳には電波塔が立ってます。美ヶ原の王ヶ頭に向けて登ってるみたいでした。
地蔵岳山頂は大勢の人で賑わっていました
地蔵岳まで登ると大沼が見えてきます。前に歩いた駒ヶ岳から黒檜山への山並みと、下山してから登山口まで歩いたところがよくわかります。赤城神社や赤い橋も見えた!地蔵岳は風が強いです。風上側は寒いので、風の弱い風下側で少し休憩。今日登った山頂の中で一番賑わっていました。観光ルートにもなってるのかなと思ったり。
地蔵岳から大沼へと下る道は悪路 観光客にはむごい
さて、大沼に向けて下っておしまい…なんですが、道の悪いこと道の悪いこと…。道のところは深くえぐれてて、地面の泥がよく滑ります。足場が不安定。山慣れた人でも苦労する道。こんなところを観光風の人たちがたくさん登ってきてます。今日が初めての山だという家族連れもいたり。これで山がイヤにならんければいいが…。八丁峠からだったらバッチリ整備されてるのに。同じ地蔵岳に登る登山道で差があり過ぎだよな~。
大沼湖畔の車道に出たら山はおしまい。あとは車道をトボトボ歩いてビジターセンターに戻ります。そこらへんの駐車場はどこも満車。ビジターセンター周辺では路駐もありました。恐るべし赤城山だな。季節もいいし、コロナでアウトドアの遊びが流行ってるのかも。
下山後ラーメンは今日も佐野ラーメン
さて、これから2日連続の佐野ラーメンに向かいます。40キロほど反対方向にはなりますが…。まだ時間も早いことだし。向かったのは『大金』。きのうは売り切れで閉店。そのリベンジであります。
店に着いたらやっぱりたくさんの人。心配だった駐車場は心配ご無用。店の前にも広めの駐車場があるんですが、店の裏にも大きな駐車場。もし、ここが満車になるようなら、ラーメンにもありつけないんじゃないでしょうか。名前を書いて、だいたいの待ち時間を教えてくれます。それまで車でゆっくり待てるので、行列に並ぶ苦痛はナシ。
ラーメンの大盛りと餃子を頂きました。さすがに人気店だけあって美味しかったです。昨日の『ようすけ』も人気店。どちらも高いレベルなんですけど、自分の好み的には『ようすけ』かな~。
コメント