三ツ石山から源太ヶ岳 2020/9/22 紅葉はあと少し

2020年敬老の日&秋分の日4連休、東北遠征4日目は松川温泉をベースに三ツ石山、源太ヶ岳を周回してきました。三ツ石山といえば早くから紅葉することで有名。早い年なら既に紅葉盛りな時期なんですけど、今年は9月に入っても暑さが残って遅めの紅葉。色付き始めってとこでした。とりあえず、秋の気配はあったのが救いだったな。真っ盛りの時にまた来てみたい!

  • 日程: 2020年9月22日(日)
  • 天気: 薄曇り時々晴れ
  • メンバー: T世
  • 温泉: 松川温泉 峡雲荘(600円)
  • 食事: 正太郎 盛岡市ラーメン
  • 登山口情報: 松川温泉の公共駐車場(トイレあり)
コースタイム
  • 松川温泉公共駐車場(6:20)
  • 三ツ石山荘(7:55~8:15)
  • 三ツ石山(8:40~9:00)
  • 小畚山(9:50~10:05)
  • 大深岳(10:55)
  • 源太ヶ岳(11:20~12:00)
  • 松川温泉公共駐車場(13:15)

三ツ石山だけ登るなら奥産道ゲートからが手っ取り早い。でも、ピストンになってしまうから面白みに欠けます。三ツ石山の紅葉も気になるけど、裏岩手縦走路の山並みがもっと気になります。全部歩くと泊まりになるので、松川温泉を起点に周回することにしました。山スキーで2度訪れている源太ヶ岳も通るし。

松川温泉の公共駐車場からスタート

6時ごろに松川温泉の公共駐車場に着きました。トイレもあるし、登山者用としてはメインの駐車場になるようです。ゲートの前やらいろいろ停められそうなところはありましたけど。温泉宿の駐車場に停めるのはNG。駐車可能台数は多くないです。6時ごろで半分近く埋まってました。紅葉真っ盛りの時は争奪戦勃発か?

松川温泉の公共駐車場 写真にはないけど右に公衆トイレがある
温泉地らしい光景

三ツ石山荘までは樹林帯中心で展望なし

松川温泉から三ツ石山荘までは樹林帯なので、とくに見どころはナシ。最初は急な階段が続き、途中からはダラダラ登りになります。ぬかるみがひどそうな話だけど、ぬかるみというより滑りやすい泥の道って感じ。よくある沼のようなのは少なかったです。靴が汚れたり濡れたりするより、滑って転ぶのに要注意。

写真では伝わらんけど前半は急な階段が続きます
松川大橋への道は通行止め

三ツ石山荘周辺は秋の気配漂ってます

三ツ石山荘に近付くほど傾斜が緩くなってきて、生えてるものが笹や灌木となります。ドライフラワーみたいなリンドウがたくさん咲いてました。湿原に出たところが三ツ石山荘。湿原は草紅葉が進んでるので、かなり秋が近い雰囲気でした。ここで網張側からの人が合流するので、三ツ石山荘はそれなりに賑わっていました。三ツ石山荘は立派な小屋。キレイだしストーブがあった!

稜線が近付くと笹と灌木になり、道端にはリンドウがたくさん
三ツ石山荘にやってきました
三ツ石湿原は秋色です!
小屋のテラスから三ツ石山の方
三ツ石山荘と大松倉山

三ツ石山荘から三ツ石山へ

三ツ石山荘から三ツ石山まではひと登り。登るにつれて周りの山々が見えてきます。ただ、天気がなあ…。空一面に薄雲が広がってます。山はクッキリ見えてるけど、如何せん暗くて寂しいです。薄日は射してるんですけど。始まりかけてる紅葉も鮮やかさに欠けます。

三ツ石山に向かいます
ひと登りして いいとこに建ってます
もうひと登りすると岩手山

三ツ石山山頂 紅葉はこれから

三ツ石山の山頂は展望が素晴らしいです!なだらかな山容だけど山頂に岩峰があるので360度の大展望。見えてる景色も雄大。とくに、これから向かう小畚岳にかけてのだだっ広い稜線がスゴイ!東には岩手山、西には秋田駒や乳頭山、北には大深岳と源太ヶ岳。大深岳と源太ヶ岳が大きいので、八幡平への稜線は見えません。重ね重ね、高曇りなのが残念で…

三ツ石山の山頂付近はほとんど紅葉しそうな灌木に囲まれてます。これが全部紅葉したらスゴイ景色。色付き始めの今でもスゴそうなのに。山全体が真っ赤になる点では栗駒山が勝つかもですが、周りの展望との合わせ技、総合点では三ツ石山の方が上なんじゃないかと思います。どっちも真っ盛りの時に行ってないから、ただの想像ですけどね。

三ツ石山の山頂 一つめの『石』より
小畚山へと続くだだっ広い稜線
乳頭山と秋田駒ヶ岳
岩手山 こっち側は雲が厚めでちと暗め
三つ目の『石』と小畚山への稜線
紅葉真っ盛りだったら素晴らしいだろうな~
遠くの山は早池峰山
三つ目の『石』に立つT世さん

三ツ石山から小畚山へと稜線歩き

三ツ石山から先は人がいなくなるかと思いきや、結構歩いてる人多かったです。もちろん三ツ石山までよりは減りますけど。まあ、こんだけ歩いてて気持ちの良い稜線だからな。人気はあるでしょうね。道がなだらかで歩きやすいので、遠くに見えてたところがグングン近づいてきます。笹のところも草刈りバッチリ。幅は2mくらいはありそう。三ツ沼は期待したけど、そうでもなかった。

2つ目と3つ目のの『石』を巻いて小畚山の方に進みます
稜線歩きというより台地だな
途中で一部展望がなくなる
展望復活
三ツ沼
小畚山の手前のピーク ニセ小畚山
振り返ります 『石』が目印
小畚山の偽ピークも紅葉したら良さそう
小畚山と大深岳&源太ヶ岳
このへん部分的に紅葉がキレイ
ニセ小畚山と三ツ石山

小畚山から大深岳へは大きく下って大きく登り返し

なだらかな稜線は小畚山まで。小畚山と大深岳の間は大きく落ち込んでます。そうはいっても、130m下って200m登るくらい。これを見ると、やっぱり主稜線は県境のラインなんだなと。大深岳への登りのジグザグが目に飛び込んでくる。今日最後の本格的な登りになるかな。大深岳までの間、アップダウンは見た目ほどではなく、道も歩きやすいので、わりとすんなりと登り返し終了。

小畚山の山頂です
小畚山と大深岳の間には大きな落ち込みが
これから大深岳への登り返し ジグザグが見えてる
大深岳への登りからの小畚山

大深岳は展望ないので源太ヶ岳へ

大深岳の山頂は樹林に囲まれてて展望ナシ。ゴールデンウイークに来た時と同じ。源太ヶ岳まで歩いてから休憩することにします。大深岳と源太ヶ岳の間は快適稜線歩きと思ってたけど、笹の丈が高くて展望はあまりなかった。大深岳と源太ヶ岳は一つの山みたいなもんだな。源太ヶ岳の長い頂稜の一番東の端っこで最後の休憩。

大深岳の山頂は展望なし
歩いてきた稜線を眺めます
大深岳あたりもなだらかな山容
源太ヶ岳への山並み

源太ヶ岳で岩手山見ながら最後の休憩

休憩したところは岩手山の眺めがよい場所でした。ここに全く逃げないネズミがいた。これがヤマネなのかな?休んでると、みるみる岩手山に雲がかかってきます。全体的にも雲が増えてきた。今日は結局スカッと晴れず…でした。あとは下るのみなので、雨さえ降らなければいいかな。今日歩いたとこはいいとこだったので、スカッと晴れた日にまた来よう!

源太ヶ岳にヤマネがいた
八幡平の方
岩手山に雲がまとわりつくように
松川温泉への下り道

下山後の温泉は松川温泉の峡雲荘

せっかく松川温泉にいるので、下山後温泉は峡雲荘で。ホームページではキレイそうな風呂だったけど、昔ながらの温泉宿の風呂って感じでした。シャワーがないのはまだしも、蛇口からお湯が出ないのはなあ…。温泉目的ならいいが、下山後温泉となるとちょっと…。ま、一度は入っておきたい温泉だったので、その点では一つ片付いた。

下山後ラーメンは盛岡市の正太郎

下山後ラーメンは盛岡市まで移動いたしまして、正太郎というラーメン屋へ。ここは二度目となります。普通に美味しいラーメン屋であります。

明日の山はどこにしようか…。悩ましい予報。秋田・岩手県境の山は台風の影響受けそうで微妙。鳥海山か月山は大丈夫かもしれないけど、山の時間が長くなるので微妙。悩んだ末に鳥海山に行くことに決め、道の駅おがちまで移動して本日の行動全て終了です。

コメント

  1. 杉山 昌典 より:

    撮影された小動物はヤマネではなく、アカネズミだと思われます。
    ヤマネには背中に黒い線があり、耳介も立っていなくて目立つことなく丸顔に見えます。
    目元も黒いアイシャドウの様な縁取りがありパッチリとした印象を受けます。
    日中に寝ぼけているヤマネより、警戒心が強いアカネズミが大人しく写真に納まってくれることは稀だと思います。
    ある意味、貴重な写真だと思います。