この時期に毎年あったらうれしい4連休。だけども今年は梅雨がまだ明けない…。コロナで北アルプスにも行きづらい…。必然的に東北ということに。予報的に東北は少しマシで、少しは山に行けそうな雰囲気です。
4連休の初日は吾妻連峰の一切経山&姥ヶ原&酸ヶ平のハイキングです。ここは秋に一度訪れたことがあります。池と湿原と火山の景観がなかなかですね。ただ、天気があまりよくなくて、池の周りを回ってる時は小雨に降られました。そんな天気の悪い中でも山に雲がかかることはなく、一切経山の山頂からは五色沼、別名『魔女の瞳』を見ることができました。
安曇野から猪苗代の道の駅まで
金曜の仕事が終わって、夕方7時ごろに安曇野を出発。夕方から雨の予報だったのが、いつの間にか昼前から雨に変わってる…。喜多方で朝ラーしてから山に登るつもりだったけど、昼前から雨だとラーメン食ってる暇ないな~。
てなわけで、先に山に登ることにします。したがって、今晩は喜多方手前まで走ればよかったのが、浄土平、もしくはその手前まで駒を進めとかなくてはいけなくなりました。結局、しんどくなって猪苗代町の道の駅ばんだいで仮眠。
6月に噴火警戒レベルが下がって浄土平に入れるように
起きるとどんよりと低い雲に覆われてます。行く気を削がれます…。家に居たら山には行かないだろうな~。遠くまで来てるので、山をやめてもヒマで困る。とりあえず浄土平に向かいます。低く垂れこめた雲は、スカイラインの途中で抜けて上に出ました。しかし、上空にも雲があって、晴れの天気は望めませんな…。
有料駐車場(普通車500円/夜間は無料?)に着きます。朝早いのでまだガラガラ。ここは標高1600m近くあり、24時間入れてトイレもある。夏の車中泊にはうってつけ。今回はここまでたどり着けなかったけど…。駐車場から煙を吹く大穴火口がよく見えます。つい6月に噴火警戒レベルが下がったばかり。浄土平に入れるようになったのでした。
浄土平から姥ヶ原へ
まずは姥ヶ原を目指します。浄土平から姥ヶ原へと一段登ります。花もほぼ終わってるし、登りの間はあまり見どころナシ。登りが終わって姥ヶ原に出ると雰囲気が格段に良くなります。湿原と池のセットはいいよな。
秋に来た時は東吾妻山に登りました。確かつまらなかった記憶なので、今回はパス。天気も良くないですからね。
鎌沼周辺のロケーションはなかなかです
鎌沼を周回する頃から雨が降り始めます。予報よりずいぶん早いなあ…。カッパを着るかどうか迷う雨脚。カッパ着るのはいいけど、濡れたカッパを乾かすのが面倒臭い。服なら少し濡れても着てれば乾く。帽子かぶってれば、少しの雨なら大丈夫。
雨は降ってるんですが、山にかかる雲はなくて展望はあります。鎌沼越しの前大巓の斜面がいい感じだな~。そう言えば紅葉の時もいい感じだった。次は春スキーで来てみたいです。スカイラインの開通のタイミングがベストなのかな?
一切経山に登ろうかやめとこうか・・・
鎌沼の畔を歩いてる間は本降りに近い小雨。酸ヶ平あたりでやみました。一切経山への分岐です。降ってれば行かないけど、今はやんでるので行ってみることに。また降ってきたら運が悪かったということで…
本日の代表的な花
■同じ花なのに三種三様
一切経山へ
分岐からすぐ酸ヶ平小屋。ここには公衆トイレあり。分岐からやたら人が増えました。みなさん、浄土平駐車場からまずは一切経山を目指すんでしょうね。一応、300名山にも名を連ねてますし。
さすがに噴火警戒レベルが運用されてる山だけあって、殺伐とした風景が広がります。曇り空ながらも展望があり、花もポツポツ咲いてます。やっぱり火山の山は歩いてて楽しいですね。
一切経山山頂! 魔女の瞳も見れました!
せっかく登ってきた甲斐があって、山頂からは魔女の瞳を見下ろすことができました。晴れてなくて色も地味だけど、この天気でこれだけ見えてれば十分かな。山頂から見ると北の方の空は明るそうです。今日は吾妻連峰じゃなくて、もっと北上してればよかったのかな…と少し思ったり。
一切経山から浄土平へと下山です
風は生温いけど強いので、休憩してると寒くなってきました。下山ルートはみなさん登ってくるルート。どんどん登ってきますね。4連休の初日だもんな。結局はあれから雨には降られませんでした。下山してからも、そんなに降った様子はなかったです。午後には晴れ間も出てきたりで。
本日の下山後ラーメン&温泉など
さて、下山後ラーメン。以前に行ってすごく美味しかった菊水へ。味の確認と、ウワサの味噌ラーメンを食べに!美味しい店だけど、観光客には無名。余裕かと思ったらほぼ満席。うちらの後には待ちの人もいました。地元ではかなり人気あるようです。
明日は月山。ラーメン食ったら北上です。途中の大江町にあるテルメ柏陵で、たいして汗かいてないけど汗を流します。ここは安くていいけど、座敷の休憩所がないのが難点。車中泊が続くと大の字で寝たくなるのです。コンビニで買い出しして、月山の登山口であります姥沢駐車場まで登ります。標高が高いので涼しい夜を過ごせます。
コメント