記録的に早かった今年の桜の開花。咲いた途端に寒くなって、記録的に長期間桜を楽しめた2020年でした。でまた、北アルプスの残雪も多かったのが今年のよかったところかな。拾ヶ堰、常念道祖神、本村の大しだれ桜、光城山&長峰山の桜を見れました。
4月4日(土) 拾ヶ堰 じてんしゃひろば
拾ヶ堰は江戸時代に作られた用水路で、世界かんがい施設遺産に登録されています。その拾ヶ堰に沿うようにやまびこ自転車道が通っています。その自転車道のじてんしゃひろばが風光明媚なところで安曇野の人気ビューポイントとなっています。
結局、安曇野の桜は観測史上最早で開花したのか?そして、だいたい五分咲きになったので、自転車でじてんしゃひろばに様子見。しかし、ここの桜はまだ三分咲きにもなってなかった。まだだいぶ早かったけど、芝桜や柳の新緑がいい感じ。山はちょっと霞み気味。
4月15日(水) 本村の大しだれ桜と拾ヶ堰じてんしゃひろば
記録的な暖冬で記録的に早い桜の開花。ところがどっこい、桜が咲いたら寒くなって、桜がなかなか咲きません。4月4日に三分咲き以下だった拾ヶ堰の桜、10日以上経ったというのに、まだ五分咲き程度。その前に立ち寄った本村の大しだれ桜はほぼ満開!新雪を被った常念岳がキレイでした。
この日は仕事。20分ほど早く出て桜見ながらの通勤です。
4月17日(金) 常念道祖神とじてんしゃひろば
今日も通勤の寄り道。本日のメイン常念道祖神は、通勤経路からは少し外れるので30早く出発。道祖神と桜のある手前の田んぼに水が張ってありました。サービスかなあ…。他はまだ全然張ってなかったし。周りは本格的なカメラを持った人ばっか。ワタクシはスマホ。邪魔にならんよう遠慮しながらの撮影でした。
そして、今年3度目の拾ヶ堰はじてんしゃひろば。常念道祖神から職場に行くまさに途中にあるので、寄りたくなくても寄ってしまう感じ。ここ数日、急に暖かくなってきたので一気に満開!
4月19日(日) 朝の散歩
開花から20日くらい経ってやっと散り始め。今年は長く楽しめました。4月になってから寒かったですからね。この寒さが冬だったら、もう少しスキーが楽しめたのにね。
4月24日(金) 光城山
光城山は登山口から山頂まで約300mの標高差。登山道沿いには桜が植えられています。標高差があるので、桜が下から上に徐々に咲いていきます。その様子が『昇り竜』とも呼ばれていますが、ちょっと大げさかなと。
今年はふもとの桜が開花したタイミングで冷え込んで、しばらくオアズケ状態が続きます。で、一気に暖かくなったので、ふもとから山頂まで時間差なく開花。ふもとは散り始め、山頂は間もなく満開って感じ。晴れだけど北アルプスにだけ雲がかかる天気。花見は楽しめました。
4月25日(土) 長峰山
前日は光城山、今日は長峰山です。長峰荘から往復です。こちらの登山道には桜はないけど、春の草花がチラホラ咲いてて楽しめます。長峰山の山頂は公園みたいになってて桜もあります。展望は光城山よりずっと良くて、桜と北アルプスの眺めも長峰山の方が良いです。
5月1日(金) 光城山&長峰山 チャリ
新型コロナ自粛でステイホーム週間となった今年のGW。1年の中で一番好きなGWなんですけどね~。一応、『安曇野市内でハイキング以下』の縛りを作って息抜きしてますが、ハイキング以下の山っぽいところは光城山&長峰山くらい。
光城山&長峰山、それぞれ2回ずつ登ったので、今回は自転車で登ってみました。大口沢の道から光城山への登りはじめがメッチャきつかった!山頂の桜は落下盛んな状態。でも、天気は最高でした。
5月2日(土) 廃線ウォーク
光城山&長峰山にも飽きてきました。かねてから気にはなってたけど行けなかった旧国鉄篠ノ井線 廃線敷コースへ。花見というより、歩いてみたら八重桜が咲いていたっていう程度。廃線ウォーク自体はとても楽しかったです。
また来年!
コメント