中央アルプスの前山、飯島町の裏山、里山であります傘山に登ってきました。傘山は二度目。前回は町民の森からで、今回は御嶽山登山口から。町民の森からだと行程が短くて、中央アルプスを眺められる場面が多かったです。御嶽山からだと登山口からの南アルプス、山頂からの中央アルプス、南アルプスの展望が良好。ただ、道中の何も見えない区間が長かった。次に登るとしたらどっちからと言われたら、町民の森からかな…と答えるかな~
3年前に行った町民の森からの傘山の日記
2度目の傘山はルートを変えて御嶽山登山口から
晴れの週末。スキー場は営業してるところもあるけど、しばらく降ってないので微妙。とりあえず土曜日は初冬の里山ハイキングにしておこう。中央アルプスはだいぶ白くなったので、久しぶりに傘山に行きたくなった。前回は町民の森からだったので、今回は御嶽山登山口からにした。どうもこっちの方がメインっぽい感じ。
登山口の駐車場で既に絶景!
短い山なのでのんびりスタート。少しだけ高速に乗って、あとは下道でチンタラと。9時前に御嶽山登山口に到着です。9時ごろの到着で先客は1台のみ。駐車場は広くて、10台は確実に停められそう。20台は厳しいかな…。仮設トイレありでした。何よりも、駐車場は東に開けた高台にあって、登山口からすでに南アルプスの大パノラマでした。白峰三山は見えなくて、塩見岳以南が大パノラマ。
御嶽山までは参道風な登山道
歩きはじめて尾根に乗ると、御嶽山の松並木。急な尾根道に老木の大きな松が生えてます。御嶽山までの間に『一の松』から『九の松』まで。松の他にも御嶽山までの間にはなんやかんやとありました。
御嶽山には神社と休憩所がありました。樹林の間から南アルプスが見える程度。神社だからなのか、ここぞとばかりには伐採してなかったです。御嶽山まで登りに来る人も多いのかな?
御嶽山から傘山の山頂までがけっこうダルかった
御嶽山からは雰囲気がガラリと変わり、普通の里山の雰囲気に。『南駒里山クラブ』の方たちによって、きちんと整備はされています。標識類はこまめに設置されてました。ただ、期待していた展望は途中にあった岩間城跡で少し南アルプスが見えただけで、山頂までほとんど見晴らしの良い場所はなかったです。
途中で休憩中の3名のおばさま方とお話をしたところ、2年前の三方岩岳でも会ってました。2年前も道端で休憩中だったという…。さらに10年くらい前の徳本峠でも会ってたということで…なかなか縁のある方々ですな。こりゃまた会いますねと。山頂直下は長い急坂。この時期に汗かきましたね。最後の最後にこの急坂は堪える。
傘山山頂!伊那谷と南アルプスの大パノラマ
傘山山頂は一等賞!町民の森からも登ってきてなかった。もう帰った後の可能性もありますが…。早い者勝ちということで、伊那谷と南アルプスを見はらせる特等席をキープです。あとからあとから、カップル、おばさま方、若者、年輩のグループと山頂にご到着であります。やっぱ人気あるわ!時期も良い時期なのかも。下山中にも何人かとすれ違いました。
展望は東側の展望がすこぶる良好!伊那谷を見下ろし、その向こうに南アルプスがパノラマ。お昼近くになってるけど、東側の展望はやや逆光気味。白峰三山や甲斐駒&仙丈あたりはだいぶ順光。塩見以南はまだ眩しいです。今が一番太陽低い時期ですしね。夕方に近い時間はいい感じなんだろうな。
西側は樹林帯なので、切り開いてあるところからは仙崖嶺から空木岳にかけての中央アルプスが見ることができます。樹林の間から見える額縁系の構図です。これはこれでいいんですが、近くて迫力ある中央アルプスがもっと見えてくれるとありがたいんですが…。中央アルプスを見たいなら、やっぱ町民の森側からってもんだな。
名残惜しいが下山します
風もなく穏やか、ポカポカ陽気の傘山山頂でしたが、山頂を後にします。山頂直下の急坂は下りもしんどい。年を重ねると、登りよりも急な下りで衰えを感じる気がします。途中で一度大き目な登り返しあり。御嶽山までが長く感じたなあ。ちょっと間延びする区間もありますが、冬枯れハイキングにはよいコースだなと思ったのでした。
本日の下山後ラーメン
下山後ラーメンは南箕輪村にある『碧空』へ。なんだかんだタイミングが合わずに行けてなかったけど、今日は閉店前に時間に滑り込み。席も空いてて待ち時間も少なく、なかなかのタイミングでした。有名店のようですが、個人的にはあと1押しパンチが不足してるかなという印象。まあ普通には美味しかったです。
コメント