月山 紅葉ハイキング 2021/9/25

紅葉の月山に行って参りました。スキーや高山植物の時期には何度も登ってる月山、紅葉の時期は初めてであります。そこらで見かける写真だと、稜線の赤色の紅葉が良さそうに出てますが、ワタクシが行った日は中腹の黄色の紅葉が良かったです。リフトの駅の上や稜線から中腹を見下ろすと、キンキラキンに輝いていました。稜線は姥ヶ岳から牛首あたりが見頃で、山頂付近は終わりかけ。

  • 日程: 2021年9月25日(土)
  • 天気: ガスガス時々晴れ
  • メンバー: T世
  • 温泉: 水沢温泉館(300円) 西川町道の駅
  • 食事: ラーメンショップ Aji-Q 十文字店
  • 登山口情報: 姥沢駐車場(トイレあり) 協力金200円/1人
           月山ペアリフト 始発8時 片道600円/往復1100円
コースタイム
  • 月山ペアリフト上駅(9:00)
  • 牛首下(9:30~40)
  • 牛首(10:10)
  • 月山山頂(10:50~11:55)
  • 牛首(12:25)
  • 姥ヶ岳(12:55~13:10)
  • 月山ペアリフト上駅(13:30)

北アルプスの予定が一転、2週連続の東北遠征に

土日月が休みのこの週、予定では北アルプスの紅葉だったけど、日曜日に雨マークが付いてしまった…。中日が雨ではね。ということで、比較的天気のよさそうな東北へ。先週に引き続きまして、2週連続の東北。来週も東北の予定なんですけどね…。月山、焼石岳、一切経山が予定です。

前夜発、豊栄PAで仮眠。4時に起きて月山に向かいます。鶴岡は晴れ。月山も見えてるけど、湯殿山には雲がかかってて気になるところ。月山トンネルを越えても晴れてたのに、姥沢まで上がるうちに、なんだか空の大部分が雲で覆われてしまいました。もともとは微妙な予報だったからなあ…

微妙な感じではありますが動画を作っておきました

リフトに乗ろうか歩いて登ろうか・・・

姥沢の駐車場は8時前で7割くらいの埋まり具合かなあ?だいぶ遠めのところに停めさせられました。駐車場代はない代わりに、リフト乗り場の少し手前の小屋で協力金200円を徴収されました。

時間は8時過ぎ。リフトは8時から。歩いて登ろうか、リフトで登ろうか…悩みどころ。遅くなったし、明日からも山だし…ということで、往復リフトを使うことにしました。リフト乗り場に入ると、長蛇の列ができててビックリ!失敗です。知ってたら歩いて登ったのに…。このあと、さらにリフトに乗って失敗だった…という事態になったのでした。

朝の姥沢駐車場 色付いている月山本体がチラ見
リフト沿いもいい感じに紅葉してます
姥ヶ岳の斜面もいい感じ

稜線コースにしようか、山腹コースにしようか・・・

紅葉はリフト上駅あたりも既に見頃。リフトに乗ってる時もキレイでした。天気の方は月山山頂は雲、姥ヶ岳は晴れ、途中の稜線は見えてたり、見えてなかったり。さて、姥ヶ岳経由で登るか、中腹の牛首下経由で登るか、悩みどころであります。どっちから行くか決まらぬまま分岐。分岐から牛首下を見下ろすと、なんとキンキラキンに輝いているじゃありませんか!下から行こう!

リフト上駅をスタートです
リフト上駅の周辺の紅葉が見ごろを迎えております

牛首下と呼ばれる中腹の黄葉が素晴らしい

ということで、分岐から牛首下分岐経由と相成りました。キンキラキンに輝いてるとこは、夏は大きなお花畑が広がってるとこ。キンキラキンの正体は草紅葉に黄色のカエデ。何故だか赤はほとんどないですね~。一番キンキラキンに輝いてるのは、月山への登りルートより下。姥沢方面に分岐をしばらく下ったあたりでした。

せっかくなので行かない手はない。分岐から姥沢の方に少し下って行きます。これだったら姥沢から歩いて登った方がよっぽど効率良さそうだし、感動的だったのではと思われます。まさかこんな下の方から紅葉してると思ってなかったからなあ…。後の祭りですね。次回があれば姥沢から登るとしよう。ちなみに高山植物の時期の月山には、姥沢からリフト使わず歩いて登ったんですけどね。

秋色
山腹がすごい黄色だ
曇ってるから色がちょっと濃くなりすぎてるかも
稜線を歩く人たちが豆粒のように見える
スキーでシーズンにリフト上から滑りこむところです
草紅葉の黄色とカエデの黄色です

中腹のキンキラキンの黄葉を満喫です

10分ほど下った平坦なところで早くも休憩としました。ロケーションよかったですのでね。ここより下も黄葉してたけど、キリがないのでここまでとしました。歩いてるうちに、山にかかる雲は変化しまくり。今はちょうど月山山頂が見えています。登山道のないところが赤く染まってて残念な感じ。

こんなに下の方からしっかり色付いてるとは思ってなかった

夏はお花畑になるところの黄葉がお見事

登るにつれて灌木が少なくなり、草紅葉が中心に。稜線に近付くにつれて緑が濃くなってくるという変な感じ。ふと下を見ると、キンキラキン地帯がなんと雲に覆われてるじゃないですか!とりあえずよかった。雲がかからないうちに歩けて。

このあたり夏は広大なお花畑
姥ヶ岳
牛首に向けての登り
稜線が近づくとなぜか緑色が多くなった
いつの間にかキンキラキンのところが雲に覆われてしまった

牛首で稜線コースと合流してからは渋滞が発生

牛首で稜線コースと合わさります。稜線コースで登る人が圧倒的に多いみたい。ここから先、何度も渋滞。道幅は広いけど進みが悪いです。遅いペアリフトの輸送能力で、こんなに混むもんなんだ~。登りは混んでるから仕方ないとして、下りの人は気の毒だったなあ…。一部分だけとは思うけど、だいぶ待たされてる様子でした。

稜線の紅葉は登山道の北側に赤い葉っぱがたくさんありましたね。笹原の中にカエデなどの灌木が混じる感じです。なので、一面真っ赤に染まるって感じではない。ところどころキレイだけど、紅葉で全体がキレイってわけではなさそう。リフト上駅あたりがかえってよかったり。

鍛冶小屋跡あたりで渋滞から解放されました。やっぱ、何かネックになるものがあったんだろうなあ…。高速道路と同じ。

牛首 稜線コースとの合流点です
北斜面に赤くなる灌木が集中しています
月山本体の登りです
だいぶ雲が上がってきてしまってます
鍛冶小屋跡
稜線コースと合流してからは人だらけ~

月山山頂は南面と北面でのんびりします

月山の山頂にある神社は、以前は入るの有料だった気がするが、今日は無人でそのまま入れた。記憶違いなのか、今は期間外なのか…?月山の山頂は広いので、休憩するところには困りません。南面にも北面にものんびりできるところが点在しています。南面で休憩して、北面でも休憩しておきました。

下界は一面の雲海です。とくに南面は分厚いタプタプの雲海。雲海の水面が朝よりも標高を上げてきてるようです。時折、山頂付近にも届いたりします。鳥海山は雲が少ないなあ。どうも東風が吹き寄せているようで、それが雲海の雲を作ってるようです。それを月山がせき止める感じ。なので、鶴岡方面はわりかし雲が薄めです。

山頂台地に乗っかりました
月山山頂は神社になっている
月山神社は以前は有料だったんじゃ?
八合目への稜線
大雪城の斜面 雪の溜まるところは草しか生えてない
山頂周辺は人だらけ
人は多いがキャパも大きい
月山山頂部
品倉山が見えているのかな?

下山は渋滞もなく快調でしたが、如何せん雲が増えてきて・・・

下山も渋滞を覚悟します。鍛冶小屋から牛首の間、それなりに人が多かったけど、朝のように止まってしまうことはなかったですね。牛首の分岐から先、稜線コースは人影疎ら。みなさん山腹コースで下るんだろうか?登りの時の人の多さがウソみたいでした。

人は少なくてストレスはなくなったけど、天気があまりよくなくて楽しくない…。大半がガスガスの中です。金姥のコル前後は結構紅葉してて、たまに雲が切れた時に見れたけど、やっぱ日射しと青空がないと映えませんな。

下山開始
姥ヶ岳から牛首にかけてが紅葉の盛り
金姥とのコル このへんキレイだった
品倉尾根が見えている
牛首下のキンキラキン 雲が・・・
稜線は雲に覆われている時間の方が長かったです

姥ヶ岳周辺は紅葉する灌木が多い印象

姥ヶ岳の山頂も人が少ない。北斜面には赤く染まった斜面が広がっています。でも、ガスに覆われている時間がほとんど。ガスが晴れても太陽が出ない。赤色の紅葉としては、リフト上駅に向けて下ってる時のが一番良かったような気がする。黄色の黄葉は牛首下のキンキラキン。全体的に天気はあまり良くない中、キンキラキンの黄葉が見れただけでも良かったと思おう。

姥ヶ岳の北斜面は真っ赤に色付くカエデが多かった
金姥方面もなかなかです
リフトに向かって下りる斜面もなかなかです

下山後の温泉とラーメン

明日は焼石岳の予定。北上します。の前に、西川町の道の駅で温泉。道の駅だから混んでるかと心配したけど、程よい入込みで問題ナシ。なんと言っても300円はありがたいことこの上なし。以前は東北といえば300円くらいが相場だったけど、最近は全体的に上がってきてるからなあ。

下山後ラーメンは十文字まで引っ張ります。今夜のねぐらは十文字の道の駅。ここは至近距離にラーメン屋が集まってます。今日は少し離れたラーメンショップアジQへ。なんかラーメンショップらしくない味噌ラーメンでした。ちょっぴりガッカリ。


コメント