自転車で安曇野の桜の名所を回ってきました 2021/4/3

黄色の数字が午前中の部 赤の数字が午後の部

安曇野の桜の名所巡りの午後の部です。午前中は車を使って郊外を中心に周っていました。堀金の岩原、田多井の枝垂れ桜、松尾寺、池田に行ってクラフトパーク、鵜山の桜並木と回りました。

午後はちょっと自転車では周りにくいなあというところを中心に、周ってみることにします。なんといっても安曇野観光といえばレンタサイクルですからね!もちろんワタクシはマイサイクルですけど。午前中は曇りがちだったけど、お昼ごろからだんだんと青空が増えてきました。例によってグーグルマップで検索して出てきた桜の名所を周っていきます。

動画も作っていますのでご覧あれ!

東光寺

安曇野市穂高の中心部にあるお寺です。境内の中に大きな枝垂桜が。ここには昨年も見に来たけど、すでに散ってしまっていました。今日もだいぶ花びらが落ちてるところをみますと、早くから咲く種類なんでしょうかね。ま、ここは花見というよりも、大きな赤い下駄の方が有名だったりして。

穂高川桜並木、早春賦の碑、穂高わさび園

穂高川が犀川に合流する手前当たりは湧き水がよく出ていて、わさび田がたくさんあります。ダントツで有名なのが『大王わさび農場』なんですけど、その他に中小わさび田があちこちに点在してます。その一つが穂高川沿いにある『穂高わさび園』。とくに観光用の農園ってわけではないけど、近くに穂高川桜並木や早春賦の碑があって、セットとして観光地になっています。

早春腑の碑付近には狭いけど車は停めれます。あまりアテにしない方がいいような…。バイクや自転車も多いです。穂高わさび園の中には遊歩道が整備されていて、安曇野らしい雰囲気の中を散策できるようになっています。

大王わさび農場

言わずと知れた安曇野観光の筆頭。とくに桜が有名というわけではないけど、広大なわさび田、きれいな湧き水が流れる川、北アルプスの眺望…と、安曇野を代表するような景観です。広い園内を気分よく散策できます。

昨年の今頃はコロナの緊急事態宣言が出てたので、確か夏頃までは閉園していたと思います。今もコロナ禍は続いていますが、わりとたくさんの観光客で賑わってましたね。観光するには良い季節だし、屋外ならコロナの感染リスクも低いってことがわかってますんでね。

田淵行男記念館

わさび園を後に、田淵行男記念館へ。プラザ安曇野とセットになるのかな。記念館の前に老木の桜があり、これがもしかしたら名のある桜なのかも。記念館の前の桜よりも、プラザ安曇野の裏の広場の方が雰囲気よかったです。冬にイルミネーションをやるところです。桜の名所って感じでは全くないけど、観光で立ち寄るにはいいとこかな~

安曇野わさび田湧水群公園

続いて安曇野わさび田湧水群へ。ここもグーグルマップで『桜の名所』で検索して出てきたところです。桜の名所ではないだろうなあと思いつつ、豊科方面に向かう途中にあるので寄ってみたってところ。

実際のところ桜の木は1本のみ。桜の花見としてはどうかと思うけど、湧き水の池自体はよかったです。ここは名水百選の代表地点になってるのかな。以前も来たことあるけど、その時より湧き水の量が減ったような気が…。

吉野桜散歩道

次は今まで聞いたこともなかった『吉野桜散歩道』。ここは新田堰沿いに1.2キロにわたる桜並木。一直線の道ではなく、カクカクしながら進んでいきます。途中、桜並木が途切れるところもあり。自転車で周るにはいいとこだけど、桜の名所にはならないかな~。ここだけはグーグルマップで検索したとこじゃないです。ウワサで聞いて来てみたのでした。

豊科南部総合公園&拾ヶ堰の桜並木

このあと、南部運動公園でひと休み。ここも桜がたくさんあります。休んだあとは、拾ヶ堰沿いの桜並木を走ります。この桜並木には『あづみ野やまびこ自転車道』という自転車道が整備されています。自転車もたくさんいたけど、歩いてるファミリーが目立ったなあ。

拾ヶ堰 じてんしゃ広場

ここは観光パンフレットなどにもよく採用されてるビューポイント。拾ヶ堰の真正面に常念岳が聳え、拾ヶ堰の右側には桜並木と芝桜、あと柳が植えられてて素晴らしい雰囲気のところです。しかししかし、今日はというか、さっきぐらいから一気に曇ってきてしまって、山は見えないし、ずいぶん暗くなってしまいました。残念…。

これは昨年の写真です

本村の大しだれ桜

豊科のわりと街中にある本村の大しだれ桜。墓地に植えられたしだれ桜で、とくに観光地というわけではないです。近くには駐車場もない。どこかに停めてから歩くか、自転車で行くってもんですかね。枝垂れ桜は端正な形で、常念岳と一緒に望めます。が、やっぱりここも曇りがちで・・・。

これは昨年の写真です

最後に

今年は2月3月が異様に暖かく、過去最も早く桜が咲いたところも多かったです。一気に暖かくなったもんだから、順々に咲く桜も一斉に咲いたり。有名な光城山の昇り竜も2日くらいで麓から山頂まで到達したんじゃなかったかな。各地で予定されてた桜まつりなんかも、大幅に前倒ししないといけなくなって大変そう。何事も平年並みがいいですな~

コメント